– あんぴん – |
不思議な岩手の料理のひとつ・・。 そういう意味で、この「あんぴん」という言葉は、岩手だけでなく、あちこちに存在しているとおもいますが・・ ただ、粉で練る・・通称「シトネモノ」は団子の分類に・・もち米をついたのは「餅」とう表現をする方が、誤解のない分類になるのではないかと思っています。 そういう意味では、今の「切り餅」なども明確にして誤解のないようにしなければならない一品です。 続きには盛岡弁の鉄ちゃんの資料を添付しておきます。
|
|
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– あんぴん – |
不思議な岩手の料理のひとつ・・。 そういう意味で、この「あんぴん」という言葉は、岩手だけでなく、あちこちに存在しているとおもいますが・・ ただ、粉で練る・・通称「シトネモノ」は団子の分類に・・もち米をついたのは「餅」とう表現をする方が、誤解のない分類になるのではないかと思っています。 そういう意味では、今の「切り餅」なども明確にして誤解のないようにしなければならない一品です。 続きには盛岡弁の鉄ちゃんの資料を添付しておきます。
|
|
|
– お汁粉 – |
お汁粉の実演会を・・ 昔若い時食べてた・・田舎汁粉・・ 高校時代の先輩につれられて・・・ その時にメニューに書いてあったのが・・ 餅の香ばしさと小豆の香りと程よい甘さ・・。 もう一つ盛岡のある餅屋さんでは・・ 呼び名が様々なので・・・ |
小豆もちを年の初めに食べる理由も・・・あった~
最後にもう一つ拘りたいところが・・・・ |
|
– 新米 2012 – |
最初に買って、食べてみたら・・ そこで、水を普通よりちょっと多めに炊いたら・・ 今年の残暑や渇水の影響がやはりでているようです。 放射能の基準は全県で基準値以下という事ですが、やはり正規ルートで今年も入荷して販売しようと・・思っています。正直米の世界は、昔他県の精米業者さんに騙された経緯があり、ちょっと怖い部分があるので・・・。 一等米に等級外の米をまぜられたり、魚沼コシヒカリと言われ、もち米が入った米がきたり・・。そういう意味で・・安さだけを追求するより出来るだけ美味しく安全っぽいのを・・。 店頭で販売していると、「チラシの安さに踊らされて買ったらひどかった~」って・・。そんな事をお話されるお客様もいらっしゃるのも事実です。 |
今年の残暑は人にも辛かったですが、農産物に与える影響も大きい!! 果物、野菜、水産に悪影響がでなければいいのですが・・なんか出始めていますね。 大変な年になりそうです。 皆様に美味しく安くそして健康的に食べられる方法を考えなければ !! |
|
– 宮崎こしひかり – |
宮崎県産の新米が入荷になりそうです。 「今年は何が起こるか判らない ! 正直商品の案内がでてくるまで、心配だった一品だったので、 まずはホット胸をなでおろしております。 ただまだ、こちらの地区では、収穫が完了し、検査がすべて終了しないと、安心ができまません。 なんとかいい形でありますように・・・。 今の時期は割り当て制になっており、前年前前年の数量から枠を持たさせれているので・・なんとか切らさないようにという形で調整をしておりました。無理してお客様を集めるために超特売をして・・なんて事をしてしまうと、新米がでてくるまで、お米が販売できなくなってしまうので、切らさないように・・・無理して販売しないように・・とやってます。
|
|
– 熱中症対策として・・ – |
そのときの結果はまずまず・・薬を飲んでいるコレステロール以外は、特に問題なし。 そのときに・・熱中症について聞いてきた。 そして、朝ご飯の件も・・夏は多く汗をかくので、特に、朝はきちんと、ご飯を食べずに来ると、水分も寝起きで不足の状態できて、人によっては塩分も不足して・・、その状態で暑いところにでると、水分不足、塩分不足となって熱中症を起こす場合もあるという事。
|
|
– お米 – |
お米の情報がちょっとはいってきました。 特売しようとしたら・・・ 春が遅いので今年の作柄と・・ どうも最近投機筋も、天候不順や新基準を狙っているようで・・ 二十年位前に、安いからって、関東圏の問屋さん経由で、商品をいれて・・エライ目にあった事を思い出します。魚沼コシっていわれて仕入れたら、安い米にモチ米を混ぜられてたり・・。サンプルと違う品が来たり。 その後にも、メタミドホス米だって、本当は食系には流通されないはずのものが・・食系に流通されたりする事も過去にありました。 お客様には変な商品を出したくない・・ 今年は価格より、生産地、品種など第一にしています。 |
|
– お粥考 – |
すみません・・・・・。 やっと熱が下がってきて・・・ 40℃の高熱が出て倒れて・・ 一旦平熱近くに下がったので・・・ 原因がわからず・・紹介状をかいてもらい そんなときに、このお粥、手作り味噌の味噌汁、塩、梅干し(自分でつくったもの)、水(スポーツ飲料はダメだった・・)、手作りの単純な漬け物→漬け物の素を入れない塩だけのもの・・。あとは普通の煮染めとか・・・。 |
以前から気になっていた、○○粥という事です。
全粥→「1:5」
七分粥→「1:7」
五分粥→「1:10」
三分粥→「1:20」が通説ですが・・・
どうもこの三分粥が分からなかった・・・のが
今回ようやく分かった !!
正しく計算すると、
三分粥→「1:20」は「二分五厘粥」という事
三分粥→「1:16」が正解でしょうね・・。
まぁどうでもいいことですが、根拠が今回はっきりしたので、個人的には満足してます。
こんなつまらないことを考えられるくらい復調してきました。
あと三日で一週間 !! その後検査をして・・通常に戻れます。
みなさま、体調管理に十分注意してください。
もし、変調があったら、早く気づいて、なおしましょう !!
本当に苦しみました。家族には、感謝 !! 「ありがとう !!」ですね。
因みに我が家の「お粥」は「1:4」の全粥より固めに作っている・・・のを
今回、母親から教えられました。「固めの全粥」という所でしょうね。
我が家ではこれを全粥という呼び方をしている・・・。
– 岩手の新米 – |
すみません・・ 寒さと台風そして夏の疲れ・・・ でもあまりにも高熱約40℃だったので・・・ お米ではないけど、事前調査と、本調査をしてもらい、「シロ」と判明したので・・・・でて歩いています。 まだ本調子ではないので、そろそろといきます。 みなさまも、この時期の風邪には十分にご注意を・・・ 本当に十数年ぶりに、寝ました。 年配のみなさんからは、オメェモやっと 知恵熱がでたからなぁ~ |
ところが・・・本日の午前から再び熱が・・・
今度は40℃を越える熱がでて来た~
ふぅ~またしばらくかかりそうですぅ~!
– 2011 新米 – |
本当に気をもみました。・・ 大丈夫かな~って・・・ 本調査で検出せず地域が多くある。 検出せずとは、存在しないか、20ベクレル未満という事です。自然界に存在する量と比べても同等という事で、こういう表現という事です。ラジウムとかラドンとかも放射線という事で、温泉地などでは、この数値が変わったりするという事もあるようです。 とりあえず、一安心です。 全地区がでるまで、もう少し時間がかかりそうです。 少しでも安全、美味しく、価格が手頃・・ |
– 新米2011 – |
今年の新米 !! 今年の新米は本当に心配 !! いゃ~難解な文章というか・・・ やっぱり自分で調べることになって・・ かかりつけの病院 評論家や行政は誰が悪い・・とか でも今一番大切なのは、 そういう事でいろいろ悩んでおります。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…