早採りワカメの時期ですが |
ワカメ食べたい!! から始まって・・・ 磯の香りが体の中にいろんなぱぅわぁ~を入れてくれる様な気がしますね。 箸!!・・・ 新しいスタイルで食べなければならなくなりそうですね。 一日も早くの「コロナ退散!!終息!!」を願っていきます。 |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– 三平汁 – 粕汁 |
1月の今頃・・・ 昆布・新巻鮭の出汁で食べる一品!! さて三平汁・・北海道の鍋・汁という事になっておりますが・・・。漁師の三平説、皿の三平説・・諸説ある中で、実は・・という話。 |
|
|
– スンドゥブ(純豆腐) – |
寒くなって来て・・ これだ~!! って社内で話がでてきて これを今週お勧めしようという事に・・。 「スンドゥブ知っている?」から始まり・・ 社内で高評価の商品がこれでした・・!! が家でも、時間のある時は 正式は貝を入れて食べるのが本当らしいのですが、どうしても具材に予算がかかるので、貝は抜いちゃって・・腐・卵・ネギ・・で食べちゃう・・・。 便利な一品ですね。 続きには手作りをする方様に・・・ 作り方を記載しておきます。 |
|
|
– なめこ – |
この時期にしか食べられないのが この「天然なめこ」。 今は年中、菌床なめこがあり、その存在が本当に薄れてしまった一品ですが・・。 香り、味、だし、食感は菌床なめことは別のの品種とおもうくらい違います。 今は天然ものと同じ様なものに、原木天然栽培のなめこもあります。 天然というと、どうしても、枯葉やゴミがついていますので、丹念にゴミを取りながら、食べるとその手間以上に旨さを感じられる一品でもあります。この下処理、固い石突き、軸の部分をとって、水、もしくは薄い塩水に漬けておくとヌメリがでてきて、ゴミがとれやすくなります。あとは何度か水でゴミを流すと下処理は完了。 味噌汁は簡単なので、その他の特にお勧めは天然なめこを入れた鍋でしょうね。鶏肉と豆腐と薬味はセリ or 三つ葉 鶏肉ときのこから出しがでますが、昆布、かつお節、煮干しなどで出しをとっておいて・・たべます。 「なめこ」の、ぬめり成分はムチン?(誤用なそうです)とかって言うそうですが、これから、空気が乾燥し、風邪の時期にもなってきますので、粘膜にいいかも。 自然をうまく取り入れて、元気に冬を乗り越えたいものですよね。 ちなみに、この「天然なめこ」倒木一品にスラーっと生えているのを見つけた時は・・本当に壮観です。カッターで根を残して、上の部分を採る様にと、私は教わりました。 |
|
|
– 三平汁 – |
三平汁・・・ 冬のこの一番寒い時期に食べる一品。 味付けは鮭の塩味で、塩味が薄い時は塩を足す、しょっぱい時は薄める。 北海道ではこの酒粕ははいらず、塩味だけだったようなきがします。玉ねぎがはいっていたような~。 豆腐はわざと、お玉で大きく引っかくようにして入れる。豆腐が、汁を吸い込みやすく、エグミがとれるので、その方が旨い。 新巻き鮭のアラがだんだん少なくなってきているので、今年はあと何回たべられるか~??。 地元の酒粕は、生きている発酵食品。本当に昔の人の知恵はスゴイものです。 |
|
|
– そばがき – |
そばがきの食べ方を教えて!!ってというお尋ねがあって・・ おふくろと確認してみたら・・・ 私が父方の婆さんから教えてもらったのは・・「碗がき」で・・・おふくろは、自分の母親から作ってもらった、方法を教えてもらったので・・・記録として残しておきます。 様々な作り方があると思うけど・・ そしてなにより、石油ストーブの上でも、簡単に作れるので、お腹が空いた、子供達のおやつにも便利ですね。 そば粉を使ったクレープとか、手の込んだメニューもありますが、これだと敷居が高くなく簡単に作れて美味しい!! 特に新そばの時期には、いい作り方!! 「こりゃ~昼飯に簡単便利で丁度いい!!」って、コレステロールが気になっていた、カップラーメンの替わりにしばらく食べられそう !! おふくろの知恵、先人の知恵に感謝 !! 因に食べる時の醤油、この場合はやはり生醤油がお勧めです。最近いい生醤油が大手メーカーさんからも、でてきて、香りがたって旨い!!
|
|
– そばかっけ 2012 – |
昔の方の話では・・・ は、さまざまな材料が高騰したり、天候の関係で、不作・不足するような懸念があります。素朴ですが、こういう形も文化だなぁ~っておもっちゃいます。 |
|
– 生わかめ ・・若布(正)・・若芽(誤?)- |
生ワカメの話を・・・ 生ワカメは、綺麗な青緑でしょう??って事で 意外にこういう方多いのかな?? 簡便商品や加工食品が多くなってしまったからでしょうか? |
|
因みに、
あっさりとしたダシのうどんや
シンプルな塩ラーメンにガバ~っと乗せて食べても・・
「あ” ~ ・ ・ ・ ・ ・ ・」って喉を鳴らして食べられる。
冬の間に溜まった、体の毒が流される~~
そんな季節の一品ですね・・。
だから、この時期のワカメは若芽と書きたい・・
タイトルはそんな形で・・・
小学生の皆さん・・・間違わないでね!!
だまこ汁 ? 鍋 |
だまこの意味はお手玉・・。 だまこ汁の原型は、かやき鍋にあるという話は初めて聞いた・・。かやき→貝焼という事で、それで、ワカサギとかフナとかをホタテの貝で煮た鍋・・・という事で、その魚由来のダシが、魚が少なくなったという事で、鶏肉に変わった・・・という話です。 なんとなく別の物の様な気がしますが・・。 大館周辺地方、(比内なども当然含め・・) 他の秋田周辺は、この” だまこ “だ!! という話をよく聞きます。 また口の悪い秋田の方は、秋田人はケチなので、ご飯の余ったので、だまこを作っておいて、それを鍋にするんだ~という事を話しているのを聞いた事もありますが・・。 ケチはさておき、やはり手をかけて作った貴重なお米を無駄にすることなく、美味しく食べる知恵は本当に素晴らしいと感じます。 そのせいか、この鍋に白菜がはいると・・ |
個人的な見解ですみません。 |
|
湯豆腐鍋? |
家の中に 自分はその鍋を 普段自分が食べている あまりに簡単なので・・ 盛岡の方々にお伺いすると 大別すると 豆腐だけの方でも |
もちろん豆腐も種類があります。 どの食べ方でも別にこだわる必要はないのでは・・ ただ、グラグラだけはさせない事・・ これはうまくないですね !! 今年は野菜が高いので・・ |
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
突然のご連絡失礼いたします。 私は名古屋市内で鮮魚料理店を営む店主です。 先日貴…
遅くなって申し訳ございません。 了解しました!!
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう カボチャ マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 白 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…