新物のもち米
本当にキツいです!!
なんでこんな感じになっちゃたんでしょう・・・(T-T)
とても高くて
今年は止むを得ず
こういう形で対応してみます・・・
生の「柔らかいのし餅」、「柔らかいお供え」
どうしても!!って、こだわりの皆様の為に・・・
(私もそうかもしれません・・(笑))
ご注文は店頭で承る事にいたします。
どうぞご了承くださいませm(_ _)m
![]() |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
ちょっと雨降って、いくらか楽になりましたが・・・
本当に暑い日が続いております。
先般国分東北さんの展示会に行ってきて・・・
白松(はくまつ)さんの展示ブースで・・・
熱中症対策には、カリウムが大切!!??・・と言う情報が・・。
もちろん、熱い中で仕事をしたり、運動をしたりして
汗をかいた時の話ですので、酷暑の時は無理をせず・・
と言う話です。
汗をかくと、ミネラル分(ナトリウム・カリウム・マグネシウム・etc)が
体から出てしまうので、汗をかいた分、補給をしなければならない!!
と言うことです。
※ただ腎臓の機能が低下している方や、
特定の薬剤を使用している方を除いての話なので
この条件を満たす方々は、
ナトリウムも大切だけど、カリウムがもっと大切だ!!??という話でした。
汗をかくと塩分(ナトリウム)と同時にカリウムが排出されます。
カリウムは筋肉の収縮を助ける働きがあるので熱中症になった時に回復力を高めます。
と言うことで・・・
空調服や、冷感服も大切ですが・・
食の
塩分・カリウム・マグネシウムを
普段の食事で摂取して
熱中症対策!! 怠りなくぅ~!!
![]() |
岩手でもいよいよ販売
備蓄米!!
よくお客様から聞かれるのは・・・・
「備蓄米?」
「美味しいの? どうなの?」って言うご意見・・
入荷するまで
年度、産地、品種、等級もわからないお米なので
それぞれ違うと思います!!
因みにジャンボで仕入をする場合は
図の様にして、仕入をしています。
知らない精米業者さん・卸さん
また転売屋・・さんや
知らない生産者さんのお米は
取り扱わない様にしております。
-過去に何回も、「安いから」って、騙された経験から・・・-
備蓄米、「あ~だこ~だ」言う
人の判断を頼りにするとか
「あ~だこ~だ」の
理屈よりは、自分の舌で、まずはお試しを!!
備蓄米は様々、お米により、合う合わない
自分の好みで、合う合わない
当然あります。
食べてみなければわかりません。
ただ、買った以上は、
「「喰えたもんじゃねぇ~」って捨てました」
「なんだぁ~あの店は~!!」←(ではないんです。)
の様な場合でも・・
フードロスにならない様?(現代)
↓
(昔は・・)
私は折角生産者さんが
汗を流して作ったお米だから
※「米」という字は「八十八」という文字からつくられた。
お米一粒でも、できるまでには88回もの手間がかかる。
一粒一粒
感謝して、大切に・・・「いただきます」ですね。
どんなお米でも、自分で買った以上、食品は
批判や批難をするより、
自分で
美味しく頂けるよう、工夫して、食べていきましょう!!
![]() |
ニュースをみてて
毎日毎日状況が変わるので
大変状態!!
その中で
備蓄米②2021年産米の申請をしようかどうか?
確かに安くは販売できるが・・
●産地・品種・お米の等級を選択できない
一等米だと通常通り
二等米~三等米だった場合→虫米・青米・白米等の色選処理が必要
●米袋取引だとメッシュ通さない
異物石金属を抜く工程+
●玄米販売できない?必ず精米?
一等米以外は不可?
●精米度を上げないと古米臭が残る?
歩留まり低下→割れ米選別
●そうなると、精米業者に委託?
すると往復運賃と袋代と精米料発生5kg1180円+600円?=1780円?
●米種を表示できない?
●備蓄米表示を追加
●お米代金前払い?
資金は?
●輸送のユニット10トン
2024年の銘柄米だと全然問題の無い数量だけど
果たしてどうか・・・?・・・と
いろいろ悩みましたが・・・
結論として、備蓄米②の申請を
止めました。
どうせ大手さんで、いずれ備蓄米①が出てくるので
“うちの方が安い!!”とかって
いたずらな価格競争して販売しても仕方がない。
むしろ選択の幅が広がるので、お客様にとっては良い方向に動けると思います。
むしろジャンボでは、2024年産の銘柄米の販売数量を増やして行けそうです。
備蓄米が出ることで
固定したブレンド米を買うより
ジャンボの銘柄米5kgと備蓄米5kgを買えば
10kgで6000円弱!!
5kgだと3000円弱!!
銘柄米と備蓄米をうまく利用していただくと、
メニューに合わせた、お好みのブレンド米が作れますよね!!
毎日、カレー・チャーハン・炊き込みご飯、だと飽きるし・・
美味しいおにぎりを食べたい時もあるし・・
昔の増量米の様な利用が可能となります。
折角の備蓄米大切に食べていただきたいとおもいます。
お米もいろいろあるので、
是非この機会に、様々とご利用いただければ・・・
農家さん・卸さん・販売店の苦労も味わって頂けるとおもいます。
ご家庭の皆様も大変ですが、やはり飲食店さん、学校給食・病院・介護施設さんも
今回の米不足による高騰で大変状態!!
ある程度枠が取れるかもしれないので、ちょっと肩の荷が下ろせそうです。
あとは今年の出来秋!!
うまく行ってくれればいいのですが・・
今後の価格については・・・
備蓄米の動きでしょうか?
期待大ですが、果たしてどうなるか?
です。と言うことでしたが・・・
これで、意味不明の
2022年産の備蓄米①を
大手さんが
随意契約をしてくれた事で・・
今まで取り合いになっていた
2024年産米の既存の正規枠の調整しやすくなりそうで
逆に
「2024年産米の供給の量が増やせていけそう!! 」との情報がでてきました。
需給のバランスを知らないネット等では、「隠していた!!」等と
あおって、拡散していますが・・
知っている人は、出てきて・・当たり前のことですね・・
これで、おなじく意味不明の
備蓄米②を無理して随意契約をしなくて良さそうです。
安心してお客様に
美味しいお米を、販売できれば・・
嬉しいですね。
2024年産米
これから、新米が出るまで
欠品すること無く
毎週、3トンずつ
確実に入荷することとなりました !! \(^o^)/
あとはお客様が
2024年正規流通米
備蓄米の、競争入札
2024年米・2003年米
備蓄米の随意契約の
2022年米・2021年産米
あとはお客様のご判断で・・
正規流通米の2024年米、は4000円代
備蓄米の競争入札米2022~2023年米は
平均売価は3000円代
備蓄米の随意契約米2021年米は2000円代
それぞれのお米を、選択する条件が整ってくればいいですね・・。
![]() |
今後の価格については・・・
備蓄米の動きでしょうか?
期待大ですが、果たしてどうなるか?
です。と言うことでしたが・・・
果たしてこの2021年産米・・・古古古米
古古米~古古古米 (通称鶏米) 鶏の鳴き声から・・・
産地も品種も等級や味や粒の状態もわからず
異物はメッシュを通すと言うことですが・・
色米・白米の混入比もわからないお米を
10トン単位で
中小の小売店が、仕入ができるか?
そして、保存の方法・・
ここが一番の問題!!
商品の販売はバクチではないので、
慎重に進めて行きたいとおもいます。
岩手のお客様は、普段からいいお米を召し上がっていらっしゃるので
これについては、ソロソロと検討しないと
「美味しくなかった!!」と言われないよう・・・
前にもお話をしましたが
2024年産米
数については、少なめですが・・・
嬉しい事に!!
これから、新米が出るまで
欠品すること無く
毎週、1.8トンずつ
確実に入荷することとなりました !! \(^o^)/
あとはお客様が選択する条件が整ってくればいいですね・・。
![]() |
今週20250524日入荷分、約3.3トン
これが最後の割り当て数量となりましたが・・・
その後さまざまとお願い交渉をしていて・・・。
朗報が・・・
数については、少なめですが・・・
嬉しい事に!!
これから、新米が出るまで
欠品すること無く
毎週、1.8トンずつ
確実に入荷することとなりました !! \(^o^)/
但し、価格については、
現在逆ザヤ卸しなので、若干値上げをさせてほしい!!と言うことです。
それでも、完全に品切れすると言う事はなくなったので・・・
とりあえず・・・\(^o^)/です。
今後の価格については・・・
備蓄米の動きでしょうか?
期待大ですが、果たしてどうなるか?
です。
![]() |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お供え お汁粉 こだわりの箸 しだれ食品,寄せ豆腐,岩泉 ないあがら ないやがら ぶどう もち イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 餅 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…