豚肩ロース |
北海道の地震の時間帯・・・ 今週も、豚肉をご紹介してきますので・・・ 特にこれからは、ヒッツミなどの汁物も 因みに・・先日テレビでは・・ 地震の被害がこれ以上大きくなりませんよう!!パンパン!! |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
豚肩ロース |
北海道の地震の時間帯・・・ 今週も、豚肉をご紹介してきますので・・・ 特にこれからは、ヒッツミなどの汁物も 因みに・・先日テレビでは・・ 地震の被害がこれ以上大きくなりませんよう!!パンパン!! |
豚カツ |
豚カツが・・・・ 今年は南蛮味噌に凝っていて・・・ 南蛮味噌は、麺やキュウリやご飯や 週末には、カツサンドにこの南蛮味噌を塗って
|
|
ベーコン |
ベーコンとハムの違いは? 加熱調理の面では・・・ ソーセージとハムの違いも結構面倒ですが、一応ちゃんと区別があります。 |
– 豚肩ロース – |
実演会をするという事で・・・ まだ描いたことがないので・・取り敢えずの感がありますが・・。 豚肉の場合は、枝肉の肋骨 それがこの肩ロースの部分ですね。 豚肉生姜焼きというと、ふつうの店はこの部分を使っていると 細切れ・・そしてこの肩ロース肉があれば・・・ 細い方は首側になるので、繊維も荒目で、硬めなので、
|
– 煮豚 –2015編– – |
社長!! っていうことで・・・ 「肉は何使うの??」っていったら・・ いつもだといいんですが・・ ということで、書き直しをしてご紹介!! タレで煮る時に・・茹でたまごを入れておくと、煮タマゴも同時につくれます。 ぜひ大雪の時など・・ タレで煮込まないで、薄い塩で煮込んで・・ |
|
|
– 生ウィンナー – |
今週は実演会で・・ ありました、ありました!! 同じ生ウィンナーでも無添加で、変な添加物がはいっていないもの・・を探すとなると。 普通のウィンナーはどうしても、価格優先、効率中心にってしまっているので、どうしてもジャンクフード化せざるをえません。 この生ウィンナーは別物ですので・・ 豚肉の荒挽きの肉の固まり、そしてケーシング(皮も本物の羊腸)・・ プチ贅沢・・自分へのご褒美用という形でもいいですし・・「クリスマス」で使うのも楽しみですね。 |
|
|
– スンドゥブ(純豆腐) – |
寒くなって来て・・ これだ~!! って社内で話がでてきて これを今週お勧めしようという事に・・。 「スンドゥブ知っている?」から始まり・・ 社内で高評価の商品がこれでした・・!! が家でも、時間のある時は 正式は貝を入れて食べるのが本当らしいのですが、どうしても具材に予算がかかるので、貝は抜いちゃって・・腐・卵・ネギ・・で食べちゃう・・・。 便利な一品ですね。 続きには手作りをする方様に・・・ 作り方を記載しておきます。 |
|
|
– 煮豚 – |
煮豚・・・・ もともと、肉屋生まれなので・・ そんな時代にくつくった・・ ゆっくりと時間をかけてつくる時や・・ 焼き豚の場合は下漬けが必用になるのですが、煮豚の場合はタレで煮るので・・不要です。 これから暑くなる日が多くなるので、食中毒対策として、ある程度まとめて作っておいて、保存は冷凍!! 食べるときは、レンジで解凍がいいでしょうね。夏の時期には、この焼き豚、冷蔵保存をして置いたものでの食中毒が多くでる時期ですので、ぜひこういう一回調理したものについては、そういう保存方法を心がけて頂ければとおもいます。 冷麺や冷し中華にあいますよね~!! |
|
|
– 豚足 トンソク とんそく – |
豚足・・・ あちこちで売っているのは・・ 食べた翌日は、コラーゲンは効くとか ただ食べるまでの勇気が必要な一品。 このコラーゲンは、肌だけでなく・・・ いずれ、サプリだけに頼るより、食でバランス良くいくのがいいですよね。 遠くの地区のお客様でも、この品や耳、頭をお求めにご来店くださいますね。 中国の方から聞いた膝の痛み対策として毎日スプーン一杯・・とかって・・つくって食べられている方もいらっしゃいます。 |
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
突然のご連絡失礼いたします。 私は名古屋市内で鮮魚料理店を営む店主です。 先日貴…
遅くなって申し訳ございません。 了解しました!!
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 こだわりの箸 食の安全
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…