もう一月も半ば過ぎ・・・(T-T)
大変!! そろそろ次の準備をしなくっちゃ!!
ってことで、
今年は節分の前に・・・
鬼?豆?
ちょっとしらべてみました。
鬼には5種族?があるらしい・・・・
沢内の川舟?だったかの公民館に、五種類のお面みたいなのが・・あったような・・・
そして、節分は太陽の年取り?立春から春!!
はやくインフル・コロナも終焉して、
みんな幸せになりますようにパンパン!!m(_ _)m
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
バアサンの言葉を思い出します。
今年はこの伝統作物の一つ
南部雁喰黒平豆を集めるのに
本当に苦労しました。
原因は当然様々とありますが、
今年は枝豆・大豆含め、鞘に実が入らないという状態。
いんげん・ささげ系統も似たような状態。
そのため豆系を揃えるのが大変!!
皆様のお正月に!! と思っていますが・・
天候・・特に夏の暑さが原因の一つかと思っています。
次に第一次産業に携わる方々の減少
そしてその方々の、高齢化・人手不足!!
明るい農業・漁業・工業・商売が描けない状況・・
等が原因ではないかとおもっています。
危機的状況ですね。
あれだけ、食の自給率の話をしていても対策を取ってこなかった。
日本は、農為國本(農は国の本なり)
という考え方を軽んじてきてしまった様に感じます。
それでも、やはりこういう伝統の食べ物は
次世代に残しておきたいものです。
そういう気持ちで、大切に・・
この南部雁喰黒平豆を残していけるよう
できる限り、皆様にご紹介し続けてまいります。
今回は今年の新豆情報ですが・・・
南部雁喰い黒平豆は・・超不作模様(T-T)
そのため、超高め!!
年末に煮る分だけは、せめて地元の黒平豆で!!・・という事で
今少しずつ集めている状況です。
その他、南部白目大豆!! こちらもいつも入荷して来るのですが・・・
ジャンボでお願いしている生産者の方々は、実が付かずダメっぽいです。
その他、段々作付けが減ってきて、別の品種に切り換えされている模様。
そのため、只今別のルートから豆を集めている状況ですね。
今年から、手造り味噌の方の豆も、少しずつ切り換えざるを
得ない状況になってきましたね。
北海道産の黒丸豆やアズキは
昨年より良さそう・・
ただ、岩手でもそうですが、
花豆系・ササゲ・インゲン系は、やはり超不作という様子です。
天候不順・温暖化なのか、何なのかよくわかりませんが、
伝統のものが無くなっていくのは非常に悲しいです。
やっと黒豆が入荷してきました!!
今年はどうなるか?
味噌の黄金比 |
いよいよ年も明けて・・・ 2004~2007にかけて様々と調べていて 塩分濃度を調べるのに 美味しい!!って言われていたお婆さんたちの味噌の 今のジャンボの味噌の塩分濃度も大体13%って そして・・減塩ブーム!! 行政の方々が自宅に訪問して あとのテレビなどでも、味噌汁に含まれている塩分は、 コロナ禍の中・・ |
小豆 あずき アズキ |
なんか最近 すると売場ですぐに反応が出る・・という時代になっちゃっいました。 今回はその内容をご紹介するのではなく・・ お彼岸が近いので・・ 「秘密のあんこ」作り方のご紹介です。 いよいよ秋の彼岸商品も登場し始めてきましたね。 コロナの終息宣言を期待し、Afterコロナを夢みておりましたが・・ 「おはぎの作り方実演会」などもご紹介したいと思います。 With コロナ時代の試みです。 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…