今年の恵方は
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
いよいよ節分!! |
という事で・・・!! という事で・・・ 節が変わる!! という大切な時なので・・・ お客様が健康でありますように!!の願いは・・ そういう意味で・・節分の行事!! 無病息災祈願!! 大切な太陽の年取り・・ 大切な節分行事・・・お忘れなく!! |
|
2017カレンダー |
しばらく更新が遅れていて・・・ 誠に申し訳ございませんでした・・。m(_ _)m 白内障の手術を先月の末に行って・・ 一年間、ご紹介をしてきた内容の一部を抜粋して、 土日ジャンボ市もじゃんまる津志田店も チラシは、確かにお客さまに商品をご紹介する為には、 制作する方も、特売をするから→チラシを作る・・に変わって行って・・チラシが主体になってしまい、本来の特売の目的とは別になって、「集客だけが目的になって」いる傾向があったり・・。 同じ予算をかけるなら「もっとお客さまの役に立つものを!!」という これを今年もプレゼントいたします。 という事で、更新が遅れていたお詫びです |
|
|
– ひいらぎ 柊 鰯 2015 |
うひゃぁ~!! ちょっと手抜きをしてしまいました。 方位は西南西?? いえ違います !! 庚(かのえ)の方・・・ 西南西とり7.5度西の方向ですね・・。 四方位を二分割して八方位 庚の方は・・・ 北を0°として、16方位西南西は11番目 庚の方と西南西の差は255-247.5=7.5° 西南西プラス時計回りい7.5°北側ですね。 より幸せになりたい方は・・・(笑) よい年でありますように・・!! |
|
|
– おひなさま – |
ほんとに今年は大変です。 今年はこれに振り回されっぱなしで・・ 季節は立春雨水をすぎて・・ 3月3日はひなまつり!! |
|
|
– 甘薯・サツマイモ – |
薩摩芋(さつまいも) 漬物実演会の匠の体調不良により・・ 本来立冬を過ぎると・・枯れ葉が舞い散る時期。子供たちは、この落ち葉を集め勤労奉仕(ボランティア?)をする。大人達は、天候の状態を実ながら、落ち葉焚きをして、子供たちへのご褒美として、この芋を食べさせる・・。 こんな風情も、環境の問題・・大人達も、日程やスケジュールに追われ、天候を無視して火を焚いたりするので、火災が発生・・消防が禁止する。こんな流れで、なくなってしまった秋の風情。あえて電気や別なエネルギーを使わないと、芋も焼けない時代です。 やはりおいしいのは、この焼き芋・・。 もう一つ品種の点が・・ そのくらいの苦労があり、今の品種がうまれてきている一品。芋を頬張りながら、こういう事を、焚き火の前で、子供たちに話をしてやる・・そんなゆったりとして時間も取れなくなった~。 なんか落ち葉の時期になり、ちょっとしんみり・・すみません・・・・m(_ _)m |
|
|
– おはぎ 2013 – |
おはぎ・・・ 「倭漢三才図会」には牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」とあるように、製法を示したものでないことが明らかである・・ということになっているようですが・・・ 個人的反論では、色形でもって名を変えるという事だけで・・製法には言及していない。 だから、やはりちがうと個人的に感じます。 私は、この 3)の説の支持者です(笑) |
|
|
– お月見 2013 – |
今朝・・じゃんみに、によって・・ 中秋の名月 2013年は9月19日が「中秋の名月」。 暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らない・・・。 2011・2012・2013と続けて 中秋の名月当夜の満月は、 台風一過で・・ ぜひ、お月見を・・・ 昔はテレビが無かったので・・ 1 朔 旧暦日 |
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
突然のご連絡失礼いたします。 私は名古屋市内で鮮魚料理店を営む店主です。 先日貴…
遅くなって申し訳ございません。 了解しました!!
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 こだわりの箸 食の安全
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…