– 生わかめ ・・若布(正)・・若芽(誤?)-
|
生ワカメの話を・・・ 都会の方?? (多分純粋の江戸ッ子ではない) と話をしていて・・・ どうも話がおかしいなぁ~って思っていて・・
生ワカメは、綺麗な青緑でしょう??って事で 「え”~」 褐藻の仲間だから・・・ 緑の濃い、赤茶色では・・・って話をしたら・・・ 「次の日のワカメの味噌汁・・ !! 」って話で・・ そういう意味で、ちょっと説明を・・・ 当然、早採りワカメも知らない方だったので・・ シャブシャブの話をして・・・おろし生姜とポン酢醤油で・・という話をしたら・・・ 「シャブシャブだったら、ゴマダレもいいんじゃない・・・ ??」 「もったいない !! 折角のワカメの食感と香りが・・・甘いタレと調味料で死んじゃう !!」って事で・・・ 「早採りワカメのシャブシャブは、心が洗われる感じがしますよ~」って そんな会話の内容です。
意外にこういう方多いのかな?? 岩手の人たちは、多分誰でも知っている事だと思うんですが・・。
簡便商品や加工食品が多くなってしまったからでしょうか? ぜひいい素材は、美味しく行きたいものです。
|

|
|
因みに、
あっさりとしたダシのうどんや
シンプルな塩ラーメンにガバ~っと乗せて食べても・・
「あ” ~ ・ ・ ・ ・ ・ ・」って喉を鳴らして食べられる。
冬の間に溜まった、体の毒が流される~~
そんな季節の一品ですね・・。
だから、この時期のワカメは若芽と書きたい・・
タイトルはそんな形で・・・
小学生の皆さん・・・間違わないでね!!
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…