– 大正金時 2011 – |
2011年産の北海道の金時豆が入荷してきて・・・。 「色が薄い !!」という事です。 秋の大雨が原因?とも言われていて・・ 煮豆や甘納豆として、加工されている物を見て、表示に「2011年北海道産」と書いてあって・・ まだ今年の北海道産金時豆を煮てないのでわかりませんが、この豆もともと皮が柔らかい豆なので、今年は特に、皮が薄そうなので・・煮方に注意が必要です・・・。 因みに、地物の豆は夏まで置いておくと、どうしても虫がでます。 |
因みに、これが今年ゴーヤと一緒に植えた 白花豆(上)、モロッコ(左)、虎豆(右) 大正金時(手無し)(左)、手あり金時(右)、などですね・・・ どれも色はそんなに薄くない状態・・・ 植物と天候はどうしても関連があります。 昔の方々は、そういう年・・歳・・という意味で、その年を見る。 その年を歳神様という形で神格化して、畏怖し収穫や安全に感謝して拝む。 秋じまいも終わり、田の神様は山の神様へと移り・・。 |
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…