|
うなぎ |
今年は節電ということで・・・ 各設備や施設の改修や・・・ 関東や甲信越でも、35℃越えの話を聞いて・・・薬や生活のパターンもあるけれど・・・・ 熱帯夜、夜の虫、もちろん下水がないので、「ドブ」、トイレはくみ取り、こんな時代の話です。 でも今、体育館とかで、集団避難をしている方々も、似たような環境では・・? 昔の生業というところをみていて・・・ やはり昔も暑かったので・・・ うなぎは今年は高めに推移するとおもわれるので、今年は何か別な物も一緒にご紹介しようとおもっています。 |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
|
うなぎ |
今年は節電ということで・・・ 各設備や施設の改修や・・・ 関東や甲信越でも、35℃越えの話を聞いて・・・薬や生活のパターンもあるけれど・・・・ 熱帯夜、夜の虫、もちろん下水がないので、「ドブ」、トイレはくみ取り、こんな時代の話です。 でも今、体育館とかで、集団避難をしている方々も、似たような環境では・・? 昔の生業というところをみていて・・・ やはり昔も暑かったので・・・ うなぎは今年は高めに推移するとおもわれるので、今年は何か別な物も一緒にご紹介しようとおもっています。 |
|
新にんにく |
岩手産の新にんにくが 青森の田子が産地として有名ですが・ そこで、漬けて保存という形がおすすめですね。酢、醤油、味噌、オリーブオイルなどで・・。これから、カツオが秋まで出てくる時に、にんにく醤油もグーですね。 また、生バジルとにんにくを漬けたオリーブオイルを使ったパスタなんかも・・・ 特に今年は節電のこともあるので、 冷蔵庫も使わない保存になるので、節電にも・・・。 因みに、すって、そのままビンに入れて保存すると、酸化してとんでもない色になります。「色が変わった~!。このニンニクおかしい~!!」って飛んでくるお客様が時々いらっしゃるのも、この時期の話です。要注意!! でお願いいたします。 |
|
しょうゆ |
震災前に、醤油について・・ 以前から気になっていたのが・・ 調べてみたら その意味で、現在の普通に製造されている本醸造醤油の85~95%は、脱脂加工大豆(約19%の脂分を取り除いた原料)で、つくられている・・という話です。 そんな中で、震災前にキッコーマンさんの所長さんと、現在主流の脱脂加工大豆使用の、本醸造醤油は最後に火入れとアルコール添加を行うことで保存性を高めてたものと、丸大豆使用の本醸造醤油そのままの、「生」と表記をするために、キッコーマンさんでは、パックにこだわって、生(なま)しょうゆの風味を残せる容器にしたという事を、お伺いしました。 ぜひ実演会で「丸大豆の本醸造醤油」と「現在主流の脱脂加工大豆の本醸造醤油」との味の違いをご紹介したい !! というお話を頂戴しました。 普段には、なかなか食べ比べという事ができないのでたのしみですね・・。 |
|
ゴーヤ |
本日ゴーヤの苗がネットにタッチィ~ !! 今回はゴーヤ で・・ 「楽しく節電 !! 」というテーマもあり、 ジャンボの冷凍庫と冷蔵庫の後ろの部分に棚をかけて・・ そうしたら、組み立てミスで、ネットの下がブラブラと遊ぶ形になっていた・・・ そうしたら ・・・・ 本日午後そのネットの一番下の部分に、三本がタッチしておりました~。本当にタッチだけですが・・・うれしいですね。 採らぬゴーヤの皮算用をして・・・ |
|
ほっけ |
ほっけ!! 魚編に花という字・・・ 我が家では晩によく出てくる一品 !! さてこの真ほっけ、回遊をするロウソクホッケ(一年未満のホッケ)を狙って、2月の寒い時期、秋田に行って・・・頑張った事も・・・。「昨日は一人200匹釣ったよ~、米袋幾つも、ズリタリ~ズリタリ~引いてきた~」なんて話を聞き出かける・・。それでも、自分が行った時には、なかなか、そんな群れに当たらない・・・。そんな思い出のある魚でもあります。 たまに岩手の沿岸北部の岸壁釣りでかかる事がありましたね~。 やはりヒガンホッケとかネボッケという大きいサイズが美味しい。シマホッケ(キタノホッケ)味が落ちるという方もいらっしゃいますが、大丈夫美味しいですよ。 |
|
生で刺身という話もありますが・・。
|
|
|
すみません。記録として・・・記載しておきます。 -(株)流通技研- エクセル簡易POSシステム-沿岸支援・社内版- 2011-06-07 Motohiro 目的は沿岸の小売を再興される方々が簡易にでも利用でき |
|
|
|
プリンスメロン |
昨年の夏は暑かったせいか? そういう中で・・ 暑かったせいでしょうか? 高い○○肉系メロンもいいのですが・・・ 今年も、早速買って食べてみましたが・・・ なんででしょう?美味しく感じるのは・・。 |
|
プリンスメロンは現在の天皇陛下(今上天皇)が、ご成婚の年に開発を進めたことが命名の由来という事で・・
|
|
|
オムレツ |
今週の実演会をする・・・ 我が家では、あまりでてこない みちのくさんに作り方を教わったものを・・ 実演会で説明するのがたのしみです。 プレーンオムレツとかってのは、タマネギと挽き肉は入れない。 ちょっと具を入れる場合の例という事で・・ このオムレツは世界でも発祥はどこか? 個人的には、モン・サン・ミッシェル寺院のそばの宿屋のおばさんが、心をこめて焼いた・・ とう話が好きですね。
|
|
|
|
|
姫竹 |
先週山のおっちゃんから・・・ 「・・・・??」 どっかのラジオでも、この剥き方が・・・
|
|
|
|
ここ数日間は・・・
以前から作ろうと思っていた・・・
エクセルで動くposですね・・・
大体完成しました・・・。
沿岸の方々が商品をもっていって・・・
簡単に売価がわかって、
御会計や精算できる仕組み・・ということで・・
ついでにうちの停電時に備えた仕組みにして・・
ブログのアップ改修が減っている事ゴカンベン !!
「がんばろう !! いわて !!」
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 しだれ食品,寄せ豆腐,岩泉 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…