– 恵方 2012 – |
ちょっと検査入院をしていて・・・ いよいよ普通の仕事に戻り・・・ という事で、今年の恵方は?という事で・・ この方位吉凶は、二十四方位なのですが、一般的には十六方位で説明されています。以前から、・・ジャンボのお客様には、毎年7.5度ずれますよ !! って話をしておりました・・・。 十六方位の北北西は真北が0で時計回りで337.5度。二十四方位の壬の方角は、345度。方位差は7.5度あります。 |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– 恵方 2012 – |
ちょっと検査入院をしていて・・・ いよいよ普通の仕事に戻り・・・ という事で、今年の恵方は?という事で・・ この方位吉凶は、二十四方位なのですが、一般的には十六方位で説明されています。以前から、・・ジャンボのお客様には、毎年7.5度ずれますよ !! って話をしておりました・・・。 十六方位の北北西は真北が0で時計回りで337.5度。二十四方位の壬の方角は、345度。方位差は7.5度あります。 |
今年は長引く、熱に倒れ・・
年賀状の準備が遅れている・・・
「今年の年賀状は?」と皆さんに言われて・・・
描けと言われても、どうも想像上の動物なので・・・
イメージがちょっとでない。
絵だけを描くには・・・
様々な巨匠が沢山いらっしゃるのですが・・・・
葛飾さんとか、狩野さん一派とか・・様々・・・ありますよね~。
似せて描いても、それじゃぁ~面白くないので・・・。
楽に、簡単で、それらしく・・・と思いついでに「龍」を調べていたら・・。
「龍の九似」、こんな言葉がありました・・・。
調べたついでに書いておきます。
今年だったでしょうか・・夕刻に、雷がすごく鳴ったとき・・・
真っ黒な空に、雲とともに稲妻が走る空をみていて・・・。
普通の稲妻は上から下に向かって走る感じがしますが、
その時は横に走った雷でそれを見たとき。
「あ~龍だ !! 龍が空を走っている」様に見えた時があった・・・。
それをみて「あ~昔の人は、これを龍と思ったのもわかるな~」
と感じた事が昨年ありました。
今年の「うさぎ」は、地面を飛び跳ねさせ大きな災害を被らせた年。
「来年は良いとしであってほしい !! 」と願いつつも、
龍は、雷雲を呼び雨を降らせる ・・。
来年はこんな感じの年でしょうか・・。
そんなときだから、「雲起竜驤」チャンスでもある・・
と考える様にして乗り越えて行きたいものです。
龍と竜については、龍が旧字体と書いているのもありますが・・
どちらが古いかはわかりません。
かまやき |
「かまやき」って書いても・・ すみませんが、それを一つずつ真面目に文字で表現するのは、無理にちかいですね !!。すみません。 地元の人が、「きたかみ」を話すると 字にするとそうなるのですが・・・違う。 さてこの「かまやき」、子供のおやつ、農家さんの小昼によく使われていた・・・。 面白いことに、米の粉で作る地区では、「小麦は、高くて使えない」という話 いずれ、手元にある粉で、子供たちに食べさせてやりたいって親の愛情一杯の一品。 |
寒卵 |
![]() |
毎年のことですが この寒い時期になると・・・ 巣から落ちた卵は、凍ってしまう位冷える時期・・ なんでこんな寒い時期に !! 卵を抱くんだろう ?? |
「鶏始乳」という言葉 !!
この七十二候って、二十四節気を初候、次候、末候と五日ごとニ、三つに分けるらしい。
大寒の中を三つに分けて、
大寒の
初候は、「款冬華」(蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す)
次候は、「水沢腹堅」(沢に氷が厚く張りつめる)
末候は、「鶏始乳」(鶏が卵を産み始める)
「納得 !!」です。しかし暦は巧くできているなぁ~と感心した、日曜日でした。
ということで、早速卵やさんに話をして、(大)寒卵を販売することにしちゃいます。
大寒のときに生まれた卵をとっておいてね !! ということで・・。
今年の恵方 |
新年になると・・ 恵方ですね・・・。 何回か神主さんに 毎年暦をみながら、 いつも話をしている通り この方位は 360°÷ 16 = 22.5° 360 ÷ 24 = 15° となるので・・・ 16方位では157.5° みんなが南南東をみて |
いいことは |
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…