梅干し カビ 対処法 |
そういう自分も最初に梅干しを仕込んだ時には・・タルに直接漬けたので、白いフワフワしたのが浮いてきたなぁ~と思っていて・・
|
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
梅干し カビ 対処法 |
そういう自分も最初に梅干しを仕込んだ時には・・タルに直接漬けたので、白いフワフワしたのが浮いてきたなぁ~と思っていて・・
|
|
手作り梅干し |
手作りの梅干し・・ 今年は、和歌山県の南部町の南高梅・・が一週間半位早く出荷されてきた~という話から、慌てて準備を・・。 今年は梅が早くて・・紫蘇が遅くなる事も考えられるので・・・ 続きには・・これを使って・・ 今週は、南高梅を使って・・つくっておきます。 |
銀杏(イチョウ)も 銀杏(ギンナン)も |
黄金色の紅葉??いや黄葉をみてて・・思わず写真を鶏ながら・・・ 「ウンの香りが付いてしまった」(T_T) という位・・いい香りがしますね・・・。こちらの地方では「カマリッコ」とでもいうんでしょうかね~!! この匂いを思い切って2~3時間くらい、我慢して加工すると・・今はビニールがあるので、早くできますね。
|
– 甘柿?? – |
産直さんの商品を販売しているなかで・・ 「これ甘柿??」という質問ですね・・・ ところが、それをご存じないお客様は、販売されている柿はすべて甘いという意味で甘柿とご理解されているんだ~と変に納得して。 「あ”~市販の柿も、基本的に渋柿なんだよなぁ~」と思いながら・・・ たしかに自分達の地方には、 昔、 甘柿の場合は、ちゃんと「甘柿 富有柿」とか「甘柿 蜂屋柿」って表示をして販売してますので・・お間違いなく~m(_ _)m。 奈良の「刀根柿」とか「平核無柿」とか、 渋を抜いた「さわす柿」ですね。
|
岩手のぶどうは・・ |
今年はいつもの年より 山のキノコも出てきていますし、この果物系も様々と出てきております。 本当は、梨がこのあたり一緒にでてきて、ご紹介をするんですが・・・・ 白系統と黒系統がありまして・・・
|
西瓜 すいか スイカ |
今年のお盆・・・ ここ最近の異常な天候で・・ 世界も日本も天候もそして果物各種も・・ それから・・・ |
梅干し・・ |
今年も梅干しの作りの実演会の開催の次期になってきました。 とりあえず昨年のものをちょっと修正して・・ 今年の梅は例年より1週間位早めなので・・・繰り上げでの開催となります。 夏の土用の頃に三日三晩干せば・・梅干し。干さなければ梅漬け・・。 ここ二三週間で梅の最終の旬になります。 梅干しで唾液を出す訓練をしておいて・・そしてご飯(白米)は20回は噛む。 |
– はるか 最初は円香だった- |
ほんとうに・・・ そんなこんなで、もう二月も半ばすぎで・・ このスケジュールが立て込んでいる間 そんな中・・今日・・八百屋さんから・・ 早速試食・・サパっとしていて、酸味が少ない。日向夏も昔のような酸味がどんどん少なくなってきておりますね。 昔のようにパンチのある酸味と白かわが混ざると甘味が強くなったりしたのでしたが。 個人的には、50年も前から日向夏のファンで・・ここ25くらい前から、 特にこの蜜柑についても・・ |
|
|
– 早生みかん – |
ちょっと一週間くらい・・ さぼってまして・・m( _ _ )m さて、今年は・・ この早生みかん・・ みかんは今まで極早生種だったのが・・ 皮が薄く、剥き易く食べ易いのもいい!! そして・・ |
|
|
– かぼす カボス 香母酢 臭橙 – |
さて・・ その昔から、やはり蚊は困りもの。 ユズの変種という事からこの種が出たという事ですが・・・ 一番の産地は圧倒的に、大分県。 カボスは、香酸柑橘類の中でも酸味が強すぎないという事です。 そういう意味で、食材の味を酸味で消すことがない。
せっかくもらったので、サンマで試してみます。 |
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…