日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
はるか2017 |
ここ数日は・・ 画像処理のアプリ作ったり 会社で使っている以前作った アプリやVBAマクロの中を直したりして・・ やはり年度末は忙しいですよね・・ その中でも、さらに、各組織の年度末の お彼岸もあるので、「ぼたもち」作ったりして・・ さらにさらに・・歓送迎会とかって・・・・(T_T) さらに頑張ってスケジュールをこなしていかなければならない時期です。 さて 色から見ると、「酸っぱそう!!」なんですが・・ 「見た目を裏切る爽やかな甘さ」が特徴で・・ 種が多くて、「ぺっ!! ぺっ!!」ってやって食べていたんですが・・ 「バグバグ」食べられる!! という事を発見しました。 このはるかの時期も大体三月末~四月上旬で終了!! 今度は、本格的な山菜の時期がやってきますよ!!
|
|
シナノスィート |
という事で、やっと商品のご紹介リンゴに追いつきました。 今年の秋は残暑が多かったのか・・ 我々北国の人間は、味が濃いのが大好き!!傾向があります。 暖かい地区のリンゴは、どうしても、このシャキッ感が少ない。 いよいよ中手のリンゴがでてきて、味がよくなってきましたよ~!! 因みにこのリンゴは信州長野の生まれのリンゴです。
|
|
栗っこ 2016 |
栗・・・2016 我が家での、笑い話が・・・ あるとき、栗の絵を見てて・・「クリコ!! クリコ!!」って言う・・。 今年はどうも不作っぽいという話が・・・ どうなることやら、地物の栗はそれほどでは無い様なので 昔の様に、ふんだんに商品があって、今が”旬”!! 一週間くらい・・だと思いますが、ラジオしか聞けない国に研修で行ってきます。どうなることやら・・・(T_T)
|
|
ゼネラル・レクラーク 2016 |
ゼネラル・レクラーク・・・・・ 個人的には、酸味がある程度あった方が 鼻腔の中に、ピンとした香りが通り・・ 八百屋さんがお勧めしていて、「だまされたかった」一品ですね。 そして、品種改良も・・・ 見かけたらぜひお試しを!!
|
|
新しいページ 1
イチヂクの赤ワイン煮・・ 2016/09/10
食べたかったイチヂクのコンポート・・
本当は、イチヂクでは無くて、いちじく 無花果 イチジクなんですが・・・
今回はイチヂクで行きます・・。
「社長!! イチヂクこれ煮てケデェ~って・・
え”~また突然に・・・」
「このイチヂク・・完熟過ぎて、売り場に置いても、痛むだけだから・・」
って事で・・・
下二枚の画像は8/27の物で今回とは別の物ですが・・
実際には、箱でガバッと持って来られた・・・・・
水洗いをして、ヘタの固い所を取って・・・・
イチヂクの重量を計って、鍋に入れる
材料は以下のとおりで・・・
煮汁を濁らせないようにするには、変な添加物を使うのですが・・・
それはイヤなので・・・
甘さも透き通った甘さにしたいので、今回はグラニュー糖で・・・
***** 材料は ****
●イチヂク ・・・・・・ 5.6Kg
●砂糖(グラニュー糖)・・・・・1Kg
●チリの赤ワイン・・・・・・・・1本 750ml
●レモン・・・・・・・・・・3個
— 総重量で7.35kg —
— この状態で糖分は 7.3% —-
– 70% まで煮詰めれば・・・5.14Kg
すると・・糖分は19.45% となるが 果たして??-
二昔前のジャムは70%位砂糖とかゲル化材とか増粘剤を使って
粘りを出して、いかにもフルールタップリっぽく作った物が多かったのですが・・・
一昔前は55%以下という事で、果肉分を多くした物が・・・
最近は25%以下のものが・・
高級と言われるジャム系・・・・20%以下だとさらに上のものですね・・・
– 落とし蓋をして 弱火で煮詰める事 4時間・・・・ –
試食をしてもらって・・・OKを頂戴しました・・・
やれやれ!! 無事に美味しいって言われて・・
ふぅ~・・・でした。
肝心な自分は一口も食べられなかった・・(T_T)
藤稔 ふじみのり 大峰 だいほう |
という事で・・・ 藤稔の名前が何故出てきたのか??というと・・ オリンピックもそうですが、好きな方々が、それぞれにテーマを持って、なにより、情熱を持って、寸暇を惜しんで、私財を投げ打って、開発・育成・練習に励む!! だから生まれた一品であって欲しいを思っています。あの巨峰よりも甘さと食べやすさから、人気が高い一品という事で、品種改良が激しく、その効率性ばかりを追求し過ぎている、昨今の品種開発競争・・!
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…