今年の豆は・・
|
今年の豆・・ 10袋頼んでいても・・ 末は博士か大臣か?・ってーー 守るべきは・・義かなぁ・・。 ここ数週間の睡眠不足・・ |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
今年の豆は・・
|
今年の豆・・ 10袋頼んでいても・・ 末は博士か大臣か?・ってーー 守るべきは・・義かなぁ・・。 ここ数週間の睡眠不足・・ |
岩手の黄色いリンゴ -晩生編- |
創業祭では という事で・・忙しさを理由に・・(言い訳です・・m(_ _)m) まもなく12月・・・・ 日中は仕事があるので、今朝も早朝より・・せっせと・・・ 岩手ブランドとしては「冬恋」、地元滝沢では「プレミアム滝沢はるか」という 昔のゴールデンデリシャス系の黄色とか・・・インド系の青黄色とか・・ ”糖酸比率”ですが、このバランスの良いリンゴが増えてきました・・・。 普通は、蜜が入っていると・・この部分が茶色くなって行って、痛みやすいと思うのですが・・・この晩生の黄色いリンゴの系統は・・この蜜が散って比較的長持ちするんですね。不思議です。 岩手では、リンゴは、この蜜入を喜ぶので・・どうしても、日持ちの関係でシーズンの旬での出荷が中心となります。 この間、商工会の研修でバスに乗った時の、バスガイドさん。 なんとなく・・嬉しかったですね・・。 最後に・・黄色い~・・・♪となると・・頭によぎるのが・・ |
新種が初しぼりででてくる!! |
11月になって・・・ そして・・さらに・・・日本酒の金賞受賞という事では・・・平成29年の状況では 独行政法人酒類総合研究所 全国新酒鑑評会 鑑評会は酒類総合研究所と日本酒造組合中央会の共催。 岩手では 因みに東北北海道では・・ いずれ・・・これから美味しいお酒がでてまいりますので・・・
|
春菊 ・・ シュンギク |
急に寒くなってきて・・・ 果たして皆様は鍋と汁を区分けをして召し上がっているのかどうか?? さてその鍋の時期に欠かせない??一品としてこのシュンギクですね。 体を温めながら・・体にいい鍋!! |
蜂屋柿・・・渋抜き –その2–
様々な渋抜きの方法が、ネットで紹介されており、今回はその中でも5つの方法を実験してみました・・
「・・と言われる情報」がネットで横行しているので・・
馬鹿だなぁ~と思いつつ・・・
一つ一つ、実施をしてみて、失敗、成功を繰り返しつつ・・・
成功した方法を、またお客さまに様々とご紹介していこうと!!
なんと!!リンゴがと一緒が一番渋が抜けていた!!・・・という結果でした・・・
恐怖の大実験ご報告まで・・
蜂屋柿・・渋柿 |
今週はこなせるかな~?・・と いよいよ来月にせまった 今は昔の話ですね・・・ 「恐怖の大実験をしてみます。」 お楽しみ実演会・・・本日11/28開催です!! |
紅いわて |
10月も初旬過ぎたので・・ 岩手生まれが嬉しい岩手7号!! 最近トマト・・メロン・・イチゴ・・ |
喰えないカボチャ?? |
10月も初旬過ぎたので・・ ハローウィンは大晦日だった~!! そして・・ 昔の「ベゴ(牛)かぼちゃ」が「ハロウィーンカボチャ」という認識でしたが |
新米 2018 \(^-^)/ |
いよいよ明日から・・ 今年は作況指数が102のやや良!! \(^-^)/ 美味しいお米になっていますように!! 昨年は98のやや不良という状態で・・・ 今年は天候もまずます・・ 願いですね。 そして・・ まぁお米が穫れて良かった!!感謝です!! |
松茸 – 2018 – |
いよいよ松茸の時期が始まったのでしょうか?? 今でこそ、「高い!! 貴重!!」って事で、ありがたがって、食べますが・・・ 「和牛のA5クラス」「本マグロの大トロ」等もそうでしょうか?? まぁ~御興味のある方は、どちらも、お試しあれ・・。 経済学でいえば、需要と供給のバランスの所で、価格が決まる・・。 高くて貴重だから美味しい?? 匂いマツタケ、味シメジ・・・昔の人は良いことを言ったもんだと感心いたします。 そんなこんなで・・ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…