梅干し カビ 対処法 |
そういう自分も最初に梅干しを仕込んだ時には・・タルに直接漬けたので、白いフワフワしたのが浮いてきたなぁ~と思っていて・・
|
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
梅干し カビ 対処法 |
そういう自分も最初に梅干しを仕込んだ時には・・タルに直接漬けたので、白いフワフワしたのが浮いてきたなぁ~と思っていて・・
|
|
手作り梅干し |
手作りの梅干し・・ 今年は、和歌山県の南部町の南高梅・・が一週間半位早く出荷されてきた~という話から、慌てて準備を・・。 今年は梅が早くて・・紫蘇が遅くなる事も考えられるので・・・ 続きには・・これを使って・・ 今週は、南高梅を使って・・つくっておきます。 |
梅干し・・ |
今年も梅干しの作りの実演会の開催の次期になってきました。 とりあえず昨年のものをちょっと修正して・・ 今年の梅は例年より1週間位早めなので・・・繰り上げでの開催となります。 夏の土用の頃に三日三晩干せば・・梅干し。干さなければ梅漬け・・。 ここ二三週間で梅の最終の旬になります。 梅干しで唾液を出す訓練をしておいて・・そしてご飯(白米)は20回は噛む。 |
– 八助 梅?? -杏です!! |
「 八助梅 」 ・・・ 昔から、「八助梅」と呼んでいて・・ 「杏」の様な「梅」と教えられておりました。 今回名前の由来を調べていたら・・・ 個人的には、南高梅より好きなので・・ 漬けるときに、多少柔らかくったところも・・ 結構貴重な梅?杏なので、できるだけ食べられるように漬けちゃう!! 名前の由来がはっきりしたので・・ますます、親近感が沸いてきた梅です。 梅干し・・最近のものは本当にひどい梅干しが多いです。特に低単価のもの・・・塩漬け>>塩抜き>>水でザーザーとあらって、塩分とエキス分、全部洗い流す>>あとは低塩だったり、ハチミツだったりの、化学調味料入りのシロップに漬ける>>さらに梅の殺菌力が無くなっているので、スーパーさんの棚で、長期保存ができる様に、保存料を追加して高い包装資材に密閉して・・・>>出荷・・・・うまい訳も、体にいい訳も、ありません。 ぜひ・・今年は梅が例年より、安いので、ぜひ・・つくってみませんか??です。 |
|
|
– 梅干し – |
梅干し・・梅漬け・・ 毎年この時期だけ実演するものです。 ますます食べられなくなってしまった・・ –例えば–
「私は毎食梅を1個必ず食べるようにしている・・」というお客様と話をしていて・・
「何故一個なんですか?」と質問したら・・ 「それが体に良いと言われているから・・クエン酸とか塩分とかって・・」 「塩分はとり過ぎないように低塩のものにして・・」とかって・・ 「じゃぁ~大きいのはダメですね??」 「だから、大きくない小梅とか、低塩の梅干しを探している・・」 –その他、やはり多いのは–
「梅干しは酸っぱいから嫌い !!」 「梅干しは塩ょっぱいから嫌い!!」 商売がらさまざまな梅干しと称する商品の商談をしますが、梅干しのメーカーさん達は、「塩ょっぱい」「酸っぱい」梅干しが嫌われている・・という事で、一斉に調味梅に切り換えた・・。「かつお梅」「はちみつ梅」「低塩梅」とか様々・・。「食べやすい」「美味しい」を歌い文句にして、結局こういう要望から梅干しが変わってしまったんですね。 それ以来・・お客様にご紹介しているのがこの手作りの梅干しづくりです。 さらに詳しいのを知りたい方は、続きに・・ |
|
|
長雨の影響で・・
ジャンボの杏の実が痛んできた・・
早く採らないと・・ダメになる・・
細川さんの進言で、採る事に・・
本当は営業日だからやりたくないけど・・
どんどん痛みがすすむと、使えなくなる。
今年は、雨の関係で、梅も白梅酢が多くでるので・・
多分梅酢が少なくなる・・
通常の白梅酢にある酸の量が水で薄められた状態になるので・・
すると今年はカビが生えやすい傾向になる・・酢を加えるか塩を加えるか??
という形にしないと・・もたない。砂糖・酢・塩・アルコール・菌の力を借りなければ・・
という事で採ったが・・結構痛んでいるので・・
杏漬けはあきらめる事に・・
すぐに漬け込まないと・・痛む・・。
一回洗ってから、痛んだところを切り取って・・
結局甘酢漬けにする事に・・
これは、玉子屋さんの谷村さんに聞いた漬け方です。
– 梅酒 – |
梅酒 今日の実演会で・・・ これは、各氷砂糖とか、ホワイトリカーとか 今日は・・ちょっと変わった実演で・・ やっぱりスピリッツ系があうとおもうけど・・・ |
|
|
– 梅 – |
2012今年の梅はどうも・・・ 今年梅を漬けられる方は要注意です。 待っていると無くなる事もありそうです。 和歌山、山梨・・・・ 梅干し、ぜひこれは手作りをしておきたい一品です。 |
|
梅干しレシピ |
今年も梅が最終期にせまってきました。 良くって・・ここ一週間位。 それで、梅干しの実演会2011を行いましたが・・ 変更点は、焼酎のところ・・・ 書き忘れた点として・・・ 通常の梅干しは20~22%位の濃い塩味。 今主流は、低塩梅干し・・ 常温での梅漬けは、塩を少なくした分 もし、それより少なくするときは、五倍酢を いよいよ、最後、今週くらいまでです。 |
色無しのものを・・・続きに掲示しておきます。 ※ 漬け込んでいて、カビが生えた時は・・・ ※ 梅干しは三日三晩乾してつくります。 ———————————————————————– 夏バテ防止にクエン酸や塩分などという話ですが、 まじめに冷蔵庫で低塩の調味梅を作っている方々に申し訳ないです。 我々年代は、この調味梅はダメですね・・・。 |
そういう意味で、ぜひ手作りの梅を・・・・今年も、あと一週間位 !!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…