2015 平成27年産 新米入荷 |
まだ、一週間くらいかかるかなぁ~??
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
2015 平成27年産 新米入荷 |
まだ、一週間くらいかかるかなぁ~??
|
– 米摺り機 3号- |
玄米を摺りながら販売・・!! ここ数年間・・ ジャンボ米摺り機 2号が・・ オーバーホールをして貰いながら・・・ 最近は集団営農とか、生産者組合とか 専業や兼業でお米を生産する方、広く田んぼを借り受けてお米を生産する方もいらっしゃいます。 その中で、正直・・倒伏してしまった稲も当然でてくる訳です。 原因は、残念ながら、私の目が最近弱くなってきている・・という所もあり・・・。 石抜きの機能を追加して貰って・・・ スピードもアップしましたので・・・ |
|
|
– お米の一合 – |
創業祭の準備と開催で・・ お米の売場に立っていて・・・ イベントや芋の子会などでの 餅のときになると・・・ 非常に悩ましい質問がよせられます。 餅の基準では一升1.8kgなので・・ なぜそうなっているのかはわかりませんが・・ ご飯についてもそうです・・。 |
|
|
– 大福餅 – |
大福餅・・・ という事で・・・ 今回はもち米を使ってもらって、硬くならない、作り方の方法ですね。 秘密のあんことこの新米の大福で・・・ 収穫の喜びと収穫させて頂いた感謝の気持ちで・・!! 神様やご先祖さまという行事・・ ところが、ちゃんとやると、それに対するお返しが来るんですね。供えたものは、下げて頂ける。そしてその行事をすることにより、生活の知恵を授けて頂ける・・・。 経済やコスト・時間中心になってしまって・・ 時々疑問を感じるときがありますね。 ぜひお子さまと一緒に作って・・楽しく美味しくそして、子孫まで続いてくれるよう!!(願)
|
|
|
– 2014 新米入荷- |
今年もいよいよ新米が入荷してきます。 作況指数も102位のやや良という状態 お米の相場が大幅に下がってしまった~。 買う方は安くなっていい!! って思うでしょうけど・・・最終的には経済なので、 |
|
|
– そろそろ新米 2014 – |
お米の仮渡金が・・・!!
|
|
|
– もち料理 – |
岩手県南地方の・・ このもち料理は、本当にごちそう!! 私の地区では、こういう風習がないので・・ 折角のごちそうの「お・も・て・な・し」だった。 県南地区での特に結婚式などでは・・ 本当に量が多いので・・ わんこそばの様に、一杯食べさせる事が 米作の盛んな地区であっても、白米ごはんは年に数回という話で・・。やはり大切な餅を出すのは本当にごちそうだったんでしょうね!! |
|
|
– 萩ごはん – |
晩生のぎんなんが入荷してきて・・・ どうしよう??って・・ 最近の●×▲□ごはんの素というのもいいけど・・・ 最近の●×▲□の素系はあまりお勧めしません。味がみんな同じになっちゃって・・ 素直な味がより美味しくなってきますので・・。化学調味料より、基本は「出汁」ですね。 出汁のうま味、野菜のうま味、肉や魚の具材のうま味・・で食べる。 |
|
|
– 南部雁喰黒平豆 – |
ユネスコが日本食を無形文化遺産に登録を決定した~というニュースをききながら・・ |
|
|
– 全国お米マップ 24年版 – |
もしかして・・・ お米ランキングは25年から とりあえず、昨年のマップを保存版として 岩手県のお米食味ランキングもなくなる?? TPPという問題も抱えていて・・・ 最近の偽装の問題でも、同様・・。 神子原米にならって、小さな面積で、収量も少なくても、生き残って貰うためには、大規模化、集約化、機械化だけではない部分の指標も必要だとおもいます。 |
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…