そろそろ土用丑の日・・ |
そろそろ・・・鰻 うなぎ ウナギ |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
そろそろ土用丑の日・・ |
そろそろ・・・鰻 うなぎ ウナギ |
ホウボウ 竹麦魚 ほうぼう・・ |
ホウボウ・・・・ 北三陸天然市場さんのTさんが描けって・・ その生態が非常に独特で・・・ 胸鰭の根っこが変形をしたという話ですが・・ 昔の未確認飛行物体みたいな形になりますよね。 gurnardは、底に沿って這うために用いられるとげだらけの装甲の頭と指状の胸びれを持つ底生の沿岸魚。 習性や形が変わっていても・・白身魚で美味しい一品。姿盛りで映えて、さらにアラは出しをとってもう一品!! ぜひお試しを・・。 |
– 本ちゃん紅鮭 2015 |
本ちゃん紅鮭・・・ 北海道の東側の千島列島付近の特定地域で捕れ・・船内でエラや内蔵を抜いて塩蔵処理した「ちゃん紅鮭」・・・ 今年もいよいよシーズンがやってきました。 この時期の新ものは・・・ とくに・・ わからない時は・・魚屋さんに聞く!! 今価格が安い商品を・・ 身欠にしんとか干物も含めて ぜひお試しをぉ~!! |
|
– 宗八ガレイ -2015 – |
先週・・・ 今年のカレイは の話から・・・ どれどれって・・・ その食感といったら・・ “美味しい!!”って思って食べてたけど・・ あ”~御馳走さまでした。 美味しかった~!! です |
|
|
– ニシン –2015 – – |
なんか今年の ちなみに・・ナンボだったぇん?? 「え”~!! それだったら、豚のロースの切り身くらいの価格じゃぁないのぉ~!!」 という話から・・・ 「社長!! 今週はニシンいいですよ!!」 っていうことで・・・ 調べてみたら・・北海道が こりゃあお客さまにお知らせしないと・・!! 生のニシン・・・ 生ニシンの塩焼は・・ そしてこれからの山菜の時期は・・・ 春告魚!! 面目躍如!! |
|
|
– 三平汁 – 粕汁 |
1月の今頃・・・ 昆布・新巻鮭の出汁で食べる一品!! さて三平汁・・北海道の鍋・汁という事になっておりますが・・・。漁師の三平説、皿の三平説・・諸説ある中で、実は・・という話。 |
|
|
– 真鰯 まいわし マイワシ – |
今週は・・・ あまりこういう手順を説明する事はないのですが・・・ 手の形を描くのはむずかしいものですね。 素人の私には非常にキビシイ手順書ですね。 宮沢賢治さんの時代だと・・ 果たしてあなたは一日何合のご飯を食べているでしょうか?・・ それでも、そんなにご飯を食べていた時代に、果たして、生活習慣病というものは、あったのでしょうか??? 今度お医者さんに訊いてみます。
|
|
|
– さんま サンマ 秋刀魚 – |
9月3日 ぜひ、秋の味覚を!! 魚屋さんも今週は元気に販売に取り組んで さて・・・秋刀魚・・やはり青魚の系統になるので、加熱が基本であり、お勧めです。 煮物干物などと併せ、酢で〆てとバラエティに頂けるとおもいます。 お刺身・・・は、ある程度、覚悟してお召し上がりを・・。お願いいたします。 最近の、食中毒やお腹が痛いという内容には、アニキサス(寄生虫)の問題の他にも、体調が不十分なのに、生の魚や、牛肉のユッケを食べさせたとか・・そんな形での食中毒もあるようです。 やはり、体調という事を考えて、そして、お腹の調子を絶えず注意をして頂いて・・お願いいたします。
|
|
|
– アオマス 青ます 青マス – |
今週の実演会で・・ このアオマスとサクラマス(真マス)との違いを説明することに・・・ 正直非常にむずかしいです。 正式に区別するには、 昔、田植え時期に食べた「本ます」の 塩漬けが旨かったので、また食べたい!! 結構、内陸の方々では、 逆に沿岸の方々では、特別な魚として 一人一人の話と出身地などを確認しながら、ご希望の魚をご案内する形にしないと・・・「わがねぇ~!! 違うじぇえ~!!」ということになる一品でもあります。 その昔は、冷蔵技術が整備されていなかったので、大量に捕れた、アオマスを塩漬けして売って歩いた方々がいたのだなぁ~と感じます。 なんだかんだ言っても、鮭缶の大半は・・ いよいよ、初夏です!! |
|
|
– ホタテ 帆立貝 皿貝 – |
いよいよ・・ いう事で・・・・ 一週間ほど早い盛岡の今年の花見には・・ この焼き方の質問 食べるところ・・・基本的にウロは食べない・・ですよね・・。 もちろんお刺身・・ご飯などにも・・グー!! 美味しく食べてくださいね・。 海鮮バーベキュー!! 今年は、花巻・・盛岡・・各地で |
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…