|
– 生まぐろ – |
生マグロの種類を分けて描く事に・・・ これは、お客様から・・・ 当然お客様からお問い合わせが・・・ あとは、「冷凍」と「生」、「解凍」という区分 以前に完全養殖・畜養・天然等の食べ比べをして、お客様に説明をしたことがありますが・・・。絶えず情報を付け加え続けて販売をする事は大切なことです。 |
|
ジャンボのお客様は、 生マグロ 100g ●●●円 !!だけを中心にしちゃうと |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
|
– 生まぐろ – |
生マグロの種類を分けて描く事に・・・ これは、お客様から・・・ 当然お客様からお問い合わせが・・・ あとは、「冷凍」と「生」、「解凍」という区分 以前に完全養殖・畜養・天然等の食べ比べをして、お客様に説明をしたことがありますが・・・。絶えず情報を付け加え続けて販売をする事は大切なことです。 |
|
ジャンボのお客様は、 生マグロ 100g ●●●円 !!だけを中心にしちゃうと |
|
– 2012 節分 – |
雪かき・・味噌造り・・・雪かき・・ 昨年来熱に対しては敏感になってしまい・・ 結果は良好で・・・先天性の持病のみ・・。 -先生-「純粋な風邪です !! 」 嬉しいような・・悲しいような・・・ 昔の天武天皇の時代にも、この時期に疫病が流行り、その追儺の行事として、節分の行事がはじまったとか。当時の為政者は保身もあっただろうけど、民のことも考えていた? と信じたいものです。 この節分の翌日は立春。「春 !! 春 !!」 |
|
毎年神主さんに、ジャンボのメンバーの、 |
|
|
今年の恵方は壬(みずのえ)の方・・・・ |
|
– 発酵食品がブーム?? – |
最近売り場で時々訊かれる・・ ●塩麹作ってみたけど・・ その中から、・・・ それから、手作り味噌で、7%とか3.5%の味噌を常温で管理できると思われている方もいらっしゃいました。 どちらも発酵食品なので・・・ 味噌などの、商品に付いている、天然醸造という言葉を、素材だと勘違いされいるお客様もいらっしゃったので、ついでに掲載しておきます。 |
私も、まだいろいろ造りながら、調べている最中なので・・・
わかる部分だけを・・・・
|
– アズキハタ – |
毎年1月2月の寒い時期は・・ ジャンボの中のそれぞれの売り場が 今回田清魚店の店長さんから・・ ハタという言葉を聞けば・・・ 実際にみたことも少ない。もちろん食べたことがないので、今回楽しみな「お振る舞い」の鍋ですね。 今週のお振る舞い鍋に使われる魚・・・ 楽しみです~。
|
|
– 凍み大根(すみでご)- |
岩手の冬は寒い !!
|
|
– 2012 新年てづくり味噌- |
今年も宜しくお願いいたします。 様々なお好みにあわせて・・ 秋田あわせ・・ 様々と皆様自分のお好みにあわせて・・・仕込んで行かれて・・、それぞれが・・・ 昨年仕込まれた方で、手作り味噌にしたら、子供が朝御飯と味噌汁をちゃんと食べるようになった ~ というご家庭もいらっしゃいました。・・我が家でも同様で、10年位前から、この味噌を研究していましたが、てづくり味噌に変えていたら、朝ごはんをちゃんと食べるようになった。というのを思い出しました。 昨年は、3.11の震災もあり、連絡がとれなく、作れなかったお客様もいらっしゃいました。そういう方も今年は、参加されますので、30kg~50kgと大量につくられる方については、どうても一人あたりの時間がかかるので、一日一回で、お一人様20kg位までに小分けして頂くように、今年はお願いしようかおもっています。 |
|
– 栗きんとん – |
栗きんとん 売り場で、とある方と話をしていて・・ 焼き芋の話題になったあと・・ |
| ちょっと最近薯にはまっている傾向があります。 |
|
– 骨つきモモ肉 – |
骨つきモモ肉 昭和の時代は、クリスマスの時になると また、素材の高い安いではなく・・じっくりと手間と時間をかけて・・ごちそうに仕上げる母親の愛情たっぷりの骨つきもも・・格別な味がしたと・・。普段から、高い肉は食べさせられない、手間をかけられないので、せめての思いで、クリスマスには時間をかけ、腕をふるってくれたのだと、今になるとわかります。 最近、この手間暇をかけられなくなってきた事や、省エネという事もあり、煮る、焼く、蒸す、ローストという時間をかけた調理方法を使われる事が少なくなくなってきています。 |
|
– 牛タン – |
牛タン・・・・・ 食べに行って・・あこがれの一品になった。 |
| 皮つきの牛タンを調理する場合は・・・ 半分冷凍にして、皮を剥くか、一旦下茹でしてから 皮を剥いた方が一般のご家庭では楽です。 ※身も包丁も滑るので、手には十分に気をつけてください。 下茹でしたものは、一旦完全に冷ます。 そして「え”~っ」ていう位の厚切りにして、ビーフシチュウの要領でシチュウにしちゃいましょう。 本当に「ごちそう」のメニューなので・・。 じっくりと調理を楽しみながら、皆でワイワイやり、普段とは違うシチュエーションを作って食べる。美味しさもひとしおです。 |
|
– あずきばっとう – |
全県で大体食べられていた・・・・ 今が宮古地方が有名ですが・・ まぁ小豆の汁(粒だったり、こしだったりして・・・)に、麦や蕎麦で作った「はっとう」を入れて食べるものですね。 調べてみたら、昔の準晴れ食の一つという事になっています。 県北や県南では月一回くらい食べる準ごちそうというイメージがありますね・・。 子供たちが来たから、つくってやるか~程度の食べ物という記憶が・・。 「はっとう」や「ばっとう」の語源は、御法度から来ているという事を、昔ばぁさんから聞いたことがあります。 |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お供え お汁粉 こだわりの箸 しだれ食品,寄せ豆腐,岩泉 ないあがら ないやがら ぶどう もち イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 餅 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…