– パイン パインアップル パイナップル – |
パインアップル・・・ 確かにこの暑い時に・・・ 最近の食品各種は・・・ というのが、本音です。 一回購入しておいて・・冷凍保存して・・ 暑い日々が続きますが・・・
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– パイン パインアップル パイナップル – |
パインアップル・・・ 確かにこの暑い時に・・・ 最近の食品各種は・・・ というのが、本音です。 一回購入しておいて・・冷凍保存して・・ 暑い日々が続きますが・・・
|
– 片面しそ うらしそ??・・- |
ジャンボで使っている八助梅は、予定どおり、今週から入荷が始まってきたという事ですが・・・。 どういう事かというと・・シソがまだ小さくて・・ せっかく梅が今年は安心している訳ですが・・ それでも・・ 最近は・・「食べてはいけない国産の食品!!」みたいな・・ これが基本でしょうね・・。 さぁ~今週から二週間・・ |
– 赤しその塩漬??・・- |
梅の時期になって・・ その中で・・既存の揉んだシソの製品を使って、塩分の調整をしたいのだけど・・・ 確かに様々なシソの製品がありますが・・ そんな中で岩手県の宮古市川井(昔は川井村)の産業開発公社さんからでている一品!! 色と香りが良い品種ということで、奨励して作付けが行われて来た品種です。 500gの製品で、塩分が22%という事ですので、110gが塩という計算をして・・390gが紫蘇と液(一部クエン酸・・酸味を加えているという事)。 塩分を抑えても、カビたり腐らない様にするには・・ 一応7月の、実演会で、ここら辺をご紹介しようとおもっています。 |
– 梅の準備に濃縮五倍酢・・- |
梅の出荷が始まってきて・・・ どうしても、最近は、減塩!!減塩!!って声が多いですが、昔の梅干しは塩が結晶化する位「しょっぱかった」ので、塩分は25%の飽和食塩の濃度になっていた・・。 つい最近では、低塩で、12~16%位・・ 常温で管理しながら・・ その中でも、 いよいよ、梅のシーズンがはじまりました!! という私も・・ |
– じゃがいもの花が・・- |
ちょっと畑から目を離している内に・・ 心なしか、例年よりも早く咲いているような気が・・ 花が咲いて・・一箇月ちょっとすると、もう収穫のタイミングになってしまいますね。 さてこの「新じゃが」・・ じゃがバターで皮まんずらガブッ!!と・・食べられるのが特徴ですね。 二回採れるので二度芋とか、量がとれて二斗になるとか・・ |
– 梅 2018 – |
梅が先週あたりから・・ いよいよ、夏の始まりの目安ですね。 和歌山の梅は・・作物が育たない痩せた土地を持つ、民衆が重税(年貢)を減らせるようにという・・苦労の末に生まれた・・?? その後明治の時代に、上南部村の高田さんが、実の大きい品種(高田梅)を育てながら、37種の候補の中から、高田梅が最優良品種と認定された。 一つの品種に注目して・・長い目でその品種を大切に育て続ける・・。今ではなかなか出来ない状況になりつつあります。 この大切な一品・・後世に残していきたいものです。 私たちの地区にも様々な梅があり、豊後だったり、白加賀だったり、品種もわからない雑梅だったり、そして杏の種類の、三戸の八助だったり・・皆様・・そろそろ始まりましたよ~!! ジャンボでも実演体験会開催する予定です。 |
-新生姜 2018- |
生姜・・。 非常に薬効成分が多いと言われる一品ですが・・・ 新生姜の一番のお勧めは・・「生姜ご飯」\(^-^)/
|
-ニンニクの芽??- |
大蒜とかいてニンニク・・。 国産物が、流通されているのは、あまりないので、見つけた時は、迷わずゲットですね。 生産される方々の高齢化という問題もあり、さらに一つずつ手摘みという事もあって、非常に手間がかかると言われております。 ワラビやタケノコと同様、元に近いところは、早く固くなるので、一定の長さ分切って食するというのと、蕾の部分は柔らかいので、茹でる時間を調整して、食感を一定にする・・。というところくらいがポイントでは・・。 最近この、蒜系の植物には、虫よけ効果がある!!という事で、様々と混植をするといい・・という事と、その葉は捨てずに、花菜系の下に敷くといい!! っていう事をしりました。 「ドラキュラ」と同様、様々に使い道のある蒜系の植物・・
|
なんか最近・・・ なんか奇怪しい!! 国も、地方も、その他も・・ |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…