– もっとも美味しい・・中華麺 極楽中華- |
極楽中華 凄い名前をつけたなぁ~と思いつつ・・ ジャンボの売場で・・ 昨年の秋に発売をした商品ですが・・・ 食べてみても・・ 特に我々年代は・・ 普通の醤油ラーメンが食べたい世代!! 最近様々とはまってやっています。 生ラーメンでも 今さまざまと工夫して楽しんでいますね~!! もう少ししたら、中細。太麺も・・・試してみます。 |
|
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– もっとも美味しい・・中華麺 極楽中華- |
極楽中華 凄い名前をつけたなぁ~と思いつつ・・ ジャンボの売場で・・ 昨年の秋に発売をした商品ですが・・・ 食べてみても・・ 特に我々年代は・・ 普通の醤油ラーメンが食べたい世代!! 最近様々とはまってやっています。 生ラーメンでも 今さまざまと工夫して楽しんでいますね~!! もう少ししたら、中細。太麺も・・・試してみます。 |
|
|
– 餃子 – |
プロの餃子の販売をしませんか? 盛岡の老舗の麺屋さん・・ 「へぇ~?? !!」 「プロの焼き方の実演と一緒にしませんか?」と・・・ という事で・・・実演会をする事に・・。 盛岡の中野製麺さん・・県産の小麦粉で 県産であれば美味しいという事ではなく・・ 盛岡の麺屋さんというと、中野製麺さん、吉清水製麺さん、兼平製麺さん・・が代表格ですね。 私は盛岡本町の生まれなので・・ 今小売業は最初に「価格ありき・・」になってしまって美味しさ・安全・そして地元・・という意識が少なくなってしまった。熾烈な価格競争の為、次々と地元の製造業の方々が消えて行っているのが現状。 今後も出来るだけ地元・・そして県内の方々の商品を販売しようと思っています。 |
|
|
– しなたけ シナタケ 支那筍 支那竹 – |
この価格競争時代の中・・・ 今農業・漁業生産者さんも大変!! 今の小売業は最初に価格ありき・・になっちゃったので、どうしてもこのように・・ 大手小売業さんには、見積もり合わせをした価格を変える訳にもいかず・・という本当に苦しい時期でもあります。 そんな中で、盛岡で頑張っている・・メンマ屋さんですね。盛岡で言えば、大門さん、金門さんというのが、その二大メーカーさんで・・昔の盛岡のラーメンと言えば、玉川屋、中川という一番最初のころの、ラーメン。今の様に変な麺やコッテリ系ではなく、生醤油の香りのする、縮れの中~細麺のラーメン!! 思い出しちゃいますね。その上に乗っているのが、このメンマ!!原料は麻竹(マチク) 大体台湾が多いと思います。これを塩漬けにして、発酵させたものを輸入してきて、・・・それを国内で塩抜き、味付け加工をして出しているメーカーさん達です。 ガンバレー!! の思いで 今回ご紹介を・・!! |
|
|
– スンドゥブ(純豆腐) – |
寒くなって来て・・ これだ~!! って社内で話がでてきて これを今週お勧めしようという事に・・。 「スンドゥブ知っている?」から始まり・・ 社内で高評価の商品がこれでした・・!! が家でも、時間のある時は 正式は貝を入れて食べるのが本当らしいのですが、どうしても具材に予算がかかるので、貝は抜いちゃって・・腐・卵・ネギ・・で食べちゃう・・・。 便利な一品ですね。 続きには手作りをする方様に・・・ 作り方を記載しておきます。 |
|
|
– 豆腐考 – |
10月2日豆腐の日の新聞記事に・・・ 購入頻度では ですが・・・今年は5月あたりから違ってきてるようです。 もうひとつ 家計調査で盛岡の豆腐の入数量に変化が出ている!! 消費税の関係で他の都市の豆腐の購入量に化がでてる?? それとも、価格競争の為に外部量産品流入でが落ちた為なのか?? 「盛岡は水が美味しいっ」て・・ この、豆腐の価格のカラクリ 厚生省が豆腐用凝固剤として許可しているのは塩化マグネシウム(にがり)、硫酸カルシウム、塩化カルシウム(すまし粉)、グルコノデルタラクトンの4種類。 大豆価格 国産 60kg 8、000~円 そのうち、豆腐一丁にしめる大豆価格は・・ <天然にがり>>組成海水塩化マグネシウム(本にがり)・・・・味が濃く出来るけど保水力がないので、量がとれない。 <にがり>塩化マグネシウム <硫酸カルシウム>今主流の柔らかくできるにがり・・ <グルコノデルタラクトン>最近の低価格豆腐によく使われるにがり・・。 このにがりを凝固材とだけ表示するのは 価格競争はいいけども・・・ 全部「豆腐」という表記で販売されているのも事実です。味や利用する人たちの事を全く考えずに売価を安く・・!!は、行き過ぎですね。 なんか方法を考えなくては・・。 さらに大手さんは、初回ゼロ単価納品とかポイントを負担させたり、仕入れ納品価格は、販売価格の45%でとか・・これでは、「なんとか美味しい豆腐を!!」と頑張っている地元の中小の豆腐屋さんは無くなっていくよなぁ~。 豆腐も古からの食文化のひとつです。 もう一つ大豆・・遺伝子組み換え大豆・・!!
|
|
|
– 八助 梅?? -杏です!! |
「 八助梅 」 ・・・ 昔から、「八助梅」と呼んでいて・・ 「杏」の様な「梅」と教えられておりました。 今回名前の由来を調べていたら・・・ 個人的には、南高梅より好きなので・・ 漬けるときに、多少柔らかくったところも・・ 結構貴重な梅?杏なので、できるだけ食べられるように漬けちゃう!! 名前の由来がはっきりしたので・・ますます、親近感が沸いてきた梅です。 梅干し・・最近のものは本当にひどい梅干しが多いです。特に低単価のもの・・・塩漬け>>塩抜き>>水でザーザーとあらって、塩分とエキス分、全部洗い流す>>あとは低塩だったり、ハチミツだったりの、化学調味料入りのシロップに漬ける>>さらに梅の殺菌力が無くなっているので、スーパーさんの棚で、長期保存ができる様に、保存料を追加して高い包装資材に密閉して・・・>>出荷・・・・うまい訳も、体にいい訳も、ありません。 ぜひ・・今年は梅が例年より、安いので、ぜひ・・つくってみませんか??です。 |
|
|
– ジンギスカンのタレ – |
ジンギスカン・・・ 今回は、秘伝のタレの一部変更してご紹介します。 |
|
|
– 梅干し – |
梅干し・・梅漬け・・ 毎年この時期だけ実演するものです。 ますます食べられなくなってしまった・・ –例えば–
「私は毎食梅を1個必ず食べるようにしている・・」というお客様と話をしていて・・
「何故一個なんですか?」と質問したら・・ 「それが体に良いと言われているから・・クエン酸とか塩分とかって・・」 「塩分はとり過ぎないように低塩のものにして・・」とかって・・ 「じゃぁ~大きいのはダメですね??」 「だから、大きくない小梅とか、低塩の梅干しを探している・・」 –その他、やはり多いのは–
「梅干しは酸っぱいから嫌い !!」 「梅干しは塩ょっぱいから嫌い!!」 商売がらさまざまな梅干しと称する商品の商談をしますが、梅干しのメーカーさん達は、「塩ょっぱい」「酸っぱい」梅干しが嫌われている・・という事で、一斉に調味梅に切り換えた・・。「かつお梅」「はちみつ梅」「低塩梅」とか様々・・。「食べやすい」「美味しい」を歌い文句にして、結局こういう要望から梅干しが変わってしまったんですね。 それ以来・・お客様にご紹介しているのがこの手作りの梅干しづくりです。 さらに詳しいのを知りたい方は、続きに・・ |
|
|
– よせ豆腐 よせとうふ – |
よせ豆腐・・寄せ豆腐 盛岡の豆腐屋さんは・・ 昔の普通の豆腐は、60kgの原料で約380丁~450丁位・・。 「良貨は悪貨に駆逐される・・・」的状態。 豆腐も同様ではと思います。 そんな中で、この寄せ豆腐・・・ |
|
|
– 塩レモン レモン塩?? – |
本当にいろいろな作り方があります。 ①NHKあさいちでの紹介 ②別なサイトでは ③また別なサイトでは ④また別なサイトでは ⑤またまた別のサイトでは の作り方の説明では・・ 作り方はそれぞれで、良い訳ですが・・ 重さを計ってから作るのが安全!!なので 続きには、計算の方法を記載しておきます。 |
|
|
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 しだれ食品,寄せ豆腐,岩泉 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…