今回は豆腐です
今年の一月に突然のニュースで・・
雫石の温泉社長と長年ジャンボでお豆腐を販売してくれていたフクオカ食品さんが
補助金偽装詐欺事件!!??という報道があり、販売を中止したフクオカ食品さんの豆腐・・。
豆腐喰いの私としては、約40年間食べ続けていたフクオカ食品のお豆腐が食べられなくなった・・。
下手すると、湯豆腐で2丁を食べる豆腐食い・・。
「ジャンボ」や「じゃんまる」で販売している豆腐を食べても、
なんかおかしい・・・。
県内の有名と言われる豆腐も含め
いろいろと試しても・・なかなか口に合わない。
悪口は言いたくないけど、生産効率中心で、オカラの出ない豆腐もあったり、
食べてみると、まるで、プリンかゼリーの様な豆腐もあったり。
有名な豆腐やら、市内、県内の豆腐屋さんの豆腐もいろいろ試食してみて・・
豆の風味や甘さそして、ほんのりニガリの味が・・
好みがあるとは思いますが、やっぱり、豆腐喰った~!!っていう豆腐を
中々見つけられずにいました。
そんな中・・
平安商店さんから、ジャンボブランドの豆腐販売しませんか?
の声が!!
試験的に学校給食で使ってもらっている
県産大豆をつかったお豆腐を販売しないですか?の話でした。
食べて見なければ、豆腐だけはわからないです・・・!!
という事で、試食をしてみたら、
このお豆腐、なんか口に合う!!
ヤッター!!ということで、
少しずつご紹介をしていきますので、
見つけたら、ぜひお試しを!!
次は油揚げですね・・・少しずつさがして行こうと思っています。
豆の香りのする油揚げ・・・かなぁ
![]() |
“只今少しずつ試験販売中” への2件のフィードバック
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです!
大豆の香りはフクオカの方がもっとあった。
食感
固さは個人的に好みですがもう少し固くても良いかなと。
どこか表現があれですが多少ゴムぽいするのはわたしだけかな?
もっと「田舎くささ」「無骨さ」があっても良いかなと。
なんか都会ぽい感じが、、、
何の薬味もなくダイレクトに半分を冷奴
美味し!
一丁半、湯豆腐
昆布も薬味もなし。冷奴と同じく温めただけ。
美味し!
ぜひ大釜店でも販売希望!
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐をいただきましたが。しっかりとした食べごたえのお豆腐に感動致しましたー!本格販売楽しみにしておりますー!!