新物のもち米
本当にキツいです!!
なんでこんな感じになっちゃたんでしょう・・・(T-T)
とても高くて
今年は止むを得ず
こういう形で対応してみます・・・
生の「柔らかいのし餅」、「柔らかいお供え」
どうしても!!って、こだわりの皆様の為に・・・
(私もそうかもしれません・・(笑))
ご注文は店頭で承る事にいたします。
どうぞご了承くださいませm(_ _)m
![]() |
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
花巻の大内商店さんから
木綿豆腐などをお願いしておりましたが・・
突然、7月21日で豆腐の製造を中止するという連絡がはいりました。
「え”ぇ~!!」「何故?!!」という事で、
「原因は機械設備が古くなってしまい、
いまさら設備投資もできず・・
商品に対するクレームが、地方大手のドラッグチェーンさんから
多く入ってきて・・それが原因で止める。」との事でした。
流通業は現在こんな感じですね。
商品供給を依頼して、そして量を販売するから、安く提供してもらい
最後はこんな感じになってしまう。
地方の中小業者さんを支えるという意識がなくなってしまいました。
「困った・・」
盛岡はおろか、岩手県の豆腐屋さん(豆腐屋さんだけではない!!)が、
今、こういう形で、どんどん減ってきているのが現状です。
そんな中、岩手県の中小零細で、豆腐を作られている方を探しておりましたが・・
今回、以前凍り豆腐をお願いしていた、
岩泉の「しだれ食品」さんのお豆腐をサンプルでいただきました。
まずは、日持ちのしない「寄せ豆腐」から・・・って言うことで、
一口試食をしたら・・・
「え”っ!!」
「何これ?・・豆腐!?」
「豆の香り」「豆腐の味の濃さ」そして、「甘さ」が
「これはスゴイ!!」って事で・・・
「ご馳走豆腐!!」と言うことで
気温が下がってきたら、皆様に早速ご紹介をしたいと
思っております。
このご時世、手作りなので、手間がかかって
価格は高いですが・・
「国産大豆」と「にがり(豆腐用凝固剤)」のみで
作られているお豆腐!!
大事にご紹介していきたいとおもいます。
入荷の際は
是非お試しを!!
![]() |
ちょっと雨降って、いくらか楽になりましたが・・・
本当に暑い日が続いております。
先般国分東北さんの展示会に行ってきて・・・
白松(はくまつ)さんの展示ブースで・・・
熱中症対策には、カリウムが大切!!??・・と言う情報が・・。
もちろん、熱い中で仕事をしたり、運動をしたりして
汗をかいた時の話ですので、酷暑の時は無理をせず・・
と言う話です。
汗をかくと、ミネラル分(ナトリウム・カリウム・マグネシウム・etc)が
体から出てしまうので、汗をかいた分、補給をしなければならない!!
と言うことです。
※ただ腎臓の機能が低下している方や、
特定の薬剤を使用している方を除いての話なので
この条件を満たす方々は、
ナトリウムも大切だけど、カリウムがもっと大切だ!!??という話でした。
汗をかくと塩分(ナトリウム)と同時にカリウムが排出されます。
カリウムは筋肉の収縮を助ける働きがあるので熱中症になった時に回復力を高めます。
と言うことで・・・
空調服や、冷感服も大切ですが・・
食の
塩分・カリウム・マグネシウムを
普段の食事で摂取して
熱中症対策!! 怠りなくぅ~!!
![]() |
今年はあまりにも暑い年で
本当に大変です。
そんな中・・お盆の営業ということですが
今年の土日ジャンボ市・・・
あまりにも迎え盆が遠く・さらに夏の暑さが厳しく・・・
今年は止むを得ず・・
8/9日(土)・10日(日)の二日間をお盆準備市
8/16日(土)・17日(日)の二日間を、送り盆市
という営業にせざるを得ませんでした。
その中でも、
毎年ご利用いただいているお客様に・・
8/12・13日の午前中引き取りという形で
お赤飯や焼肉セット、そして切り花の
特別注文承ります!! 企画で対応して行こうと
昨日その段取りが大体決定いたしました。
じゃんまる津志田店にも、12日と13日には
お赤飯を販売できる様にいたします。
ただ・・・手造りの煮しめについては・・・
今年は、昆布が入手でき無いこと
そして、この暑さなので、無添加ではすぐ痛むと言うことで
今年はお休みさせていただきます。申し訳ございませんm(_ _)m
この非情な暑さでもございます。
皆さまくれぐれも、水分・塩分・そして
休息もお忘れなく・・・
![]() |
備蓄米でひっかきまわされていて・・・
ついに卵屋さんからも、値上げの話がでてきました。
そりゃそうですよね。
いつの間にかお米が無い!!からお米の価格を下げる!!に
問題をすり替えられた感があります。
お米の価格だけが問題のように言われますが・・
お米だけでなく、全部の価格が高くなっている中で
ここだけをいじると、全体がおかしくなっていくのでは?
備蓄米があるうちは、いいのでしょうが・・・
無くなったら?どうする?輸入米?
以前に乳価が安いので、
牛の頭数調整をするという目的で
牛を殺すのに税金の補助金を出したひどい例がありました・・
そういう事を繰り返すことで・・
一番の心配は、やはり生産者さん!!
やる気がなくなってしまわないように・・
してほしいです。
あまりやりすぎると・・・
大変な事になるかもです・・。
「農之國元也」ではないけど・・
2000年前後から、大幅規制緩和、自由化という名目をつけて
この本質から外れてきている感じがします。
今日はパイオニアが台湾資本に併合されるという事もでました
備蓄米放出はいいだろうけど、なんか不安を感じます。
![]() |
お米だけでも
様々と変わる政策に、ふりまわされて、大変状態ですが・・・
今年もそんな中、いよいよ梅の時期です。
昨年は過去最低の不作という年でしたが・・
今年はさらに
雹の被害で・・平年比 67%の1割しか
傷の付かない梅が無い!!って状況です。
と言うことは・・・
傷の付かない梅は、平年の6.7%しかない!! と言う状況です。
そんな状況だと、お米に次いで、品薄? 否 品無状態でしょうね・・・。(T-T)
全国の梅の生産量の6割を占める和歌山県なので
当然、全国の梅の相場は高くなっていくというのが
予想されます。
ジャンボでいつもお願いしている
三戸八助梅ですが、まだ産地からの情報は入っていない状況です。
が、とりあえず、確実な日程として、
手造り梅漬け実演会は、7/5日と6日に決定して進める事にいたします。
ただ・・単価がまだ未定なので、
それを前提での
手造り梅干し体験会ご参加のお客様
募集開始いたします。
![]() |
岩手でもいよいよ販売
備蓄米!!
よくお客様から聞かれるのは・・・・
「備蓄米?」
「美味しいの? どうなの?」って言うご意見・・
入荷するまで
年度、産地、品種、等級もわからないお米なので
それぞれ違うと思います!!
因みにジャンボで仕入をする場合は
図の様にして、仕入をしています。
知らない精米業者さん・卸さん
また転売屋・・さんや
知らない生産者さんのお米は
取り扱わない様にしております。
-過去に何回も、「安いから」って、騙された経験から・・・-
備蓄米、「あ~だこ~だ」言う
人の判断を頼りにするとか
「あ~だこ~だ」の
理屈よりは、自分の舌で、まずはお試しを!!
備蓄米は様々、お米により、合う合わない
自分の好みで、合う合わない
当然あります。
食べてみなければわかりません。
ただ、買った以上は、
「「喰えたもんじゃねぇ~」って捨てました」
「なんだぁ~あの店は~!!」←(ではないんです。)
の様な場合でも・・
フードロスにならない様?(現代)
↓
(昔は・・)
私は折角生産者さんが
汗を流して作ったお米だから
※「米」という字は「八十八」という文字からつくられた。
お米一粒でも、できるまでには88回もの手間がかかる。
一粒一粒
感謝して、大切に・・・「いただきます」ですね。
どんなお米でも、自分で買った以上、食品は
批判や批難をするより、
自分で
美味しく頂けるよう、工夫して、食べていきましょう!!
![]() |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お供え お汁粉 こだわりの箸 しだれ食品,寄せ豆腐,岩泉 ないあがら ないやがら ぶどう もち イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 餅 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…