– 天然ホヤ |
北三陸天然市場さんと話をしていて・・ 天然ホヤは「南部もぐり」とかって、伝統の技で潜ってとってくるので、どうしても、数が・・足りない。 「ホヤとミズのヒタシ」最高に旨い !! ですが、この「ホヤのみそ漬け」もいいですよね・・・。 ここ数日の蒸し暑さの中で・・・ビールを飲みながら、「ホヤ~ !! 」「あ”~ 食べたい」五月ころから八月末くらいまでに一度は食べたい一品です。
|
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– 天然ホヤ |
北三陸天然市場さんと話をしていて・・ 天然ホヤは「南部もぐり」とかって、伝統の技で潜ってとってくるので、どうしても、数が・・足りない。 「ホヤとミズのヒタシ」最高に旨い !! ですが、この「ホヤのみそ漬け」もいいですよね・・・。 ここ数日の蒸し暑さの中で・・・ビールを飲みながら、「ホヤ~ !! 」「あ”~ 食べたい」五月ころから八月末くらいまでに一度は食べたい一品です。
|
|
– 土用丑の日 |
土用丑の日なんですが・・・ 稚魚の問題ですよね。 |
|
– 暑中見舞い |
暑中お見舞い申し上げます。 首都圏の方も、なんかほんとに凄い事になっているようで・・本当に、暑中お見舞い申し上げます。 暑中のお見舞いは夏の土用、7月19日~8月6日の間と言われています・・・・
味噌はやはり、夏の熱中症にも、体にいい !! ようだ・・という事で・・。話題の一品。 夏だからこそ、朝ご飯をちゃんと食べて・・。日本食はそういう意味でバランスが取れているという話を、健康診断の時に、栄養士さんから聞いて、つくづく納得。ご飯と具だくさん(野菜や海藻をいれて・・)の味噌汁、梅干し、出来れば、塩鮭とか納豆とかと、食後のお茶・・。塩分、水分、食物繊維、ミネラル分も水分も取れる。こうすると、朝は10時頃までは、午後は3時頃まで、だらだら水分や塩分を補給しなくても、だいたいは大丈夫持つ。という話でした。 それから睡眠も大切という事ですので、ぜひ、生活パターンを見直しして、暑い夏を乗り切りましょう。 |
今年の盛岡は、なぜかアジサイと朝顔がキレイな感じ・・なので朝顔。 いつもの年であれば、鰻なんですが・・今年は鰻の稚魚の問題もあり、大きな声で「食べてください !」とは、お勧めしにくい年でもあります。 高値のため今年の日本は、世界の鰻の種類と、産地を様々と変えて、様々な鰻を輸入しているのですが・・・。まだ種類も、味も見たことのない鰻を「美味しいから、ぜひ買ってください」と積極的に、まだ言えない年でもあります。 |
|
– 夕顔・・ |
昨日・・ついに食べた・・・・ オツマミにも、おかずにも最適の一品です。 ってきいてて・・・結構多いのが、「私嫌いです」って方が・・・。 青臭いから・・とか、プニュプニュの食感が・・というのが、その理由のようです。 食に対して、嫌いというのは・・出来るだけ直すようにしていく事が必要だとはおもうのですが・・。最近うちの娘たちは、あれから「トラウマ」になって・・という話をしてますが・・。 昔のピーマン、人参といったら、本当にクセが強くって、確かにあれだと、嫌いになる子供が多かった~ってな話でした。 ぜひ、夕顔美味しく調理して、食べていただきたいなぁ~という一品ですね。 基本のつくり方ですが、メンつゆは確かに楽で万能調味料という向きがありますが・・・ チャイナシンドロームが心配なので・・。
|
|
– 冷し中華・・ |
盛岡では「冷風麺」(れいふうめん)という方が多いのがこの「冷し中華」 首都圏に居た時には、この言葉が通じない!! 先日、とある山形の有名?だという冷し中華の話をききました。価格は1500円で、麺は1玉半くらいで、具材にカニ・エビ・ホタテ焼き豚などなど約十種類の具材が乗っているものだとか・・・・。 あとは、こちらの言葉で「テンド」(段取り)を良くしてつくると、「グー」なこれからの一品です。 |
|
– ゴジラきゅうり・・ |
すみません、ブログをちょっと澤田屋さんの専務さんのへの確認の連絡用に使わせていただきます。 先週の営業日に・・・ この品は手作りで一本一本つくっているもの・・。 名前は「ゴジラきゅうり」・・ 売り場のところに「ゴジラの写真」とともに・・ 折角のオリジナル品なのに、ちょっと目立たないな~と考えていて・・・ 悪戯して・・・・ あくまでも悪戯ですので・・・ 売り場で大きな形にして掲示してみようかと・・ あとは澤田屋さんの専務さんの感想を聞いてからですね・・。 このゴジラの映画は、ガキの頃、怖くて・・怖くて・・イスの背もたれに隠れて、指の間から、みた記憶が・・。
|
|
– 熱中症対策として・・ – |
そのときの結果はまずまず・・薬を飲んでいるコレステロール以外は、特に問題なし。 そのときに・・熱中症について聞いてきた。 そして、朝ご飯の件も・・夏は多く汗をかくので、特に、朝はきちんと、ご飯を食べずに来ると、水分も寝起きで不足の状態できて、人によっては塩分も不足して・・、その状態で暑いところにでると、水分不足、塩分不足となって熱中症を起こす場合もあるという事。
|
|
– アボカド – |
何でも、ぬか漬けにして試している。 「うん !! これはいい !! 」というのがこの一品でもあります。 うちの娘たちは、よくサラダなんかにサイの目に切って乗せて出してくれますが・・・。 さてこのアボカドは、サイズは大きい方が可食の部分が多いので、小さいサイズをかうより、中身的にはオトクになります。大きくても小さくても、種のサイズは大体同じなので・・・。 併せて、皮を剥く時は・・・完熟になったものを、ナイフと指で挟むようにして、引っ張るとキレイに剥ける・・。完熟の桃の皮の向き方と似ています。 因みに私は、そんなにワインは飲まないのですが、年に一度位、メッチャ臭いブルーチーズとフルボディの赤ワインと併せて飲むのが楽しみの一つです。アボカドのぬか漬けは、お酒のおつまみとしての一品ではないでしょうか。 ご家庭で自家製の「ぬか床」をおもちの方専用の楽しみです。アボカドは完熟の物をつかうので、流通・店頭販売は絶対に無理な一品です。 |
|
– 縞ホッケ – |
干物の中でも人気の一品。 以前、「私は、生鮮のコンサルタントだ !!」 って方から、生鮮は絶対価格ですよね !! って言われた時に・・・。「じゃぁ~1尾88円のホッケと1尾380円のホッケは、どちらが安いんですか?」って答えたら、「88円の方が絶対にいい !! 」という答え・・・・。 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…