– きゅうりの古漬け 2012 – |
いつものやり方だと・・ 中に耐圧ホースの細いのを一本いれて・・ 簡単に表にでるように・・・工夫してみて・・ こうすれば、大分いいかも・・・。 そして、塩分濃度と微生物の関係についても、今年は、浅漬けの問題もあったので、ついでに、記載をしておきました。 第一段階では、塩分を15%前後にして下漬をし、乳酸発酵をさせて・・そして、味と食感を残しておいて、そして長期保存にするために塩分を増やして本漬けをする。 どうもこんな感じにしておくと、両方のメリットをいかしていける。感じのようですね。 |
|
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…