ビーフシチューに八丁味噌 |
創業祭も終わって・・・ 名古屋の赤だしの件も今回いろいろ調べてみて・・ 最後に、私たちが住んでいる、赤系米味噌の地域でも、ずいぶん作り方がさまざまです。 |
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
ビーフシチューに八丁味噌 |
創業祭も終わって・・・ 名古屋の赤だしの件も今回いろいろ調べてみて・・ 最後に、私たちが住んでいる、赤系米味噌の地域でも、ずいぶん作り方がさまざまです。 |
|
卵の黄身の重量
卵の黄身の重量はサイズに関わらず20g??
よくネットに記載されている内容は本当か??
卵やさんから、サンプルを1パックずつ取り寄せて頂いて
計量してみました・・・。
全重量・殻・卵重・白身・黄身とそれぞれ分けて、全部計量
その数値を合計・平均などさまざまやって
とりまとめてみて・・・
どうもネットで紹介されているのとは
異なるようですね・・・。
あ”~大変だった・・・
たまごの備忘録 |
卵やさんの旦那さん・・ 入院をして、手術・・。術後経過は良好!!だったのですが・・ 目眩がするという事で、長引きそうになって・・ たまご売り場を私が担当をすることになって・・ 卵の重量とか、箱で販売した場合は、5kgだと何個入っているとか・・ 卵は、今やスーパーさんの安売りの対象になっちゃって・・ そんな中でも、きちんと卵の正しい情報をお伝えして・・・ 生産、卸・小売りでは、卵の価格はkg単価で決まるのが、取引相場。 卵一パック・・・・高い安いという話で・・・ 卵白が多いのがサイズの大きい卵なので、ケーキ需要が多い時期には相場が上がる。 それでは卵かけご飯には!! となると・・個人の好みですね!! 個人的には、 |
●卵は各サイズによりラベルの色が決まっている。 ●卵の賞味期限は、生で美味しく食べる期限。 ●ゆで卵より、生卵の方が日持ちがする。 ●保存は常温15℃で三週間くらいが目安 5℃だともっと長く保存できる。 ●大手市販の卵は、(産直・生産直売は不明) 洗卵、消毒、金探、透卵ご出荷されているので、 洗わなくても大丈夫。 ●白卵と赤卵は生まれる鶏の種類が違う。 ●最近は匂いの少ない卵を工夫して作っている。 |
|
安家地大根 |
安家地大根・・・ 別に昔のものがすべていい!!って言う訳ではないですが、最近の行き過ぎた品種改良や多品目体制は、正直ちょっと閉口気味です。 どうしても種屋さんとか、肥料屋さんとか、さまざまと売上等の関係で、従来の産物の種を蒔かれると、売上という経済が成り立たなくなるので、販売戦略をそうやって組むんんでしょうが・・・・ 未来に残しておきたい地元の在来の伝統品種!! 大切にして行きたいものです。そのためには、我々がちゃんと利用しないと・・どんどん絶滅していくものだと・・最近つくづく感じます。 岩手では暮坪カブが有名ですが、岩泉にはこういう品もある。そのほかにも絶滅していった品種も沢山あります。 ぜひ皆さん地元の野菜を一杯食べていただいて、地元も活性化しましょう!!
|
|
かやきせんべい |
遅れていた・・・ ここ十数年の間で、我が家で「煎餅汁」を作るときは、鶏肉ベースにして、ちょうど「ひっつみ」を作るようにして食べる事が多いです。それこそ、「ひっつみ」の粉を捏ねるのを忘れた時にもこの煎餅があると、便利に使えるというのが利点ですね。 最後に・・・我が家では、すき焼き??(肉鍋)ですが・・・この汁に南部せんべいの、胡麻煎餅(ちょっとシケッてしまったのでも大丈夫!!)を入れて食べる・・。私だけですが・・・胡麻の香りが美味しい!!。これは亡き叔父(県北一戸出身)がこうやって食べていたのを覚えていたから・・でしょうね。
|
|
シナノスィート |
という事で、やっと商品のご紹介リンゴに追いつきました。 今年の秋は残暑が多かったのか・・ 我々北国の人間は、味が濃いのが大好き!!傾向があります。 暖かい地区のリンゴは、どうしても、このシャキッ感が少ない。 いよいよ中手のリンゴがでてきて、味がよくなってきましたよ~!! 因みにこのリンゴは信州長野の生まれのリンゴです。
|
|
合鴨 |
合鴨・・・間鴨・・アイガモ あいがも・・・ こんな役目をしてくれているのが、カモの仕事ですね・・・。 という話では無く・・・
|
|
手作りのハンバーグ |
ラジオしか聞けない国に行ってきて・・
|
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…