– あごだし – |
昨年末に・・・ 今年東京の商品の見本市に行ってきたら・・結構このタイプの商品が多くでてきていて、麺と一緒に食べてみたら・・確かに旨いと感じて何品か取り寄せをしてみた一品。 そんなところ、またお客様から・・ご注文が・・・ 北日本の方々の味覚が変わってきているのか? 青森の「焼き干し」、西日本の「焼きあご」・・ |
ちなみにそのご購入をされたお客様の使い方は・・・ |
|
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
– あごだし – |
昨年末に・・・ 今年東京の商品の見本市に行ってきたら・・結構このタイプの商品が多くでてきていて、麺と一緒に食べてみたら・・確かに旨いと感じて何品か取り寄せをしてみた一品。 そんなところ、またお客様から・・ご注文が・・・ 北日本の方々の味覚が変わってきているのか? 青森の「焼き干し」、西日本の「焼きあご」・・ |
ちなみにそのご購入をされたお客様の使い方は・・・ |
|
– フライドチキン – |
フライドチキン・・・ いろんなフライドチキンの粉がありますが・・ 揚げたあとの表面の皮が・・・ 特に子供たちと一緒につくるって事・・・ 早速食べてみたけど 。・。・。~~
|
|
– パエリア – |
暑いのに「ひっつみ」はないよね ~ !! 炊き込みご飯?? 栗?? 松茸??ってやってましたが、「パエリア」に決定 !! 夏野菜もまだもう少しあるし・・ それにしても、この暑さいい加減にして雨が欲しい今日この頃です・・。ふ~!! |
我が家ではずいぶん前まで、家庭菜園では、この系統を「ちしゃ」って呼んでました。 |
|
– 豚肉とトマトの夏カレー – |
|
厳しい残暑の中で・・ SBさんとカレーの話をしていて・・・ バリ辛カレーの話がでていて・・・ 夏バテによる食欲の低下をカバーするには・・・ ツーンとトンガル香りがこの夏の暑さに負けないカレーになりそうな・・。 |
|
– 熱中症対策として・・ – |
そのときの結果はまずまず・・薬を飲んでいるコレステロール以外は、特に問題なし。 そのときに・・熱中症について聞いてきた。 そして、朝ご飯の件も・・夏は多く汗をかくので、特に、朝はきちんと、ご飯を食べずに来ると、水分も寝起きで不足の状態できて、人によっては塩分も不足して・・、その状態で暑いところにでると、水分不足、塩分不足となって熱中症を起こす場合もあるという事。
|
|
– 醤油麹 – |
醤油麹をテレビでやっていたけど、そのレシピを教えて欲しい!! 「え”~・・・今度は醤油麹・・・ !!」って事で・・ 基本的には、北東北で作られている伝統的な一升漬けと同じ。 調味料としてさまざまと活用できる一品でもあります。 この系統は・・・ さらにいいのが、発酵食品というところです。 メーカーさん達は、ヨーグルトなどの乳酸菌を中心としてさまざまやってますが・・乳酸菌もさまざまあるので、多くの種類の乳酸菌を摂取する事も大切。 年齢的に、個人的には植物由来の乳酸菌を多く摂取するよう手作り漬け物中心にしてます。その他、今自分の体を使って、実験的にやっているのが、「どぶろく健康法」 |
|
– 発酵食品がブーム?? – |
最近売り場で時々訊かれる・・ ●塩麹作ってみたけど・・ その中から、・・・ それから、手作り味噌で、7%とか3.5%の味噌を常温で管理できると思われている方もいらっしゃいました。 どちらも発酵食品なので・・・ 味噌などの、商品に付いている、天然醸造という言葉を、素材だと勘違いされいるお客様もいらっしゃったので、ついでに掲載しておきます。 |
私も、まだいろいろ造りながら、調べている最中なので・・・
わかる部分だけを・・・・
– かんずりと本ゆずこしょう – |
熱がやっと下がってきて、少しずつ、ご紹介をリスタート !!。 これで、従来から置いていた「かんずり」=「寒造里」と一緒に楽しめます。 この「かんずり」は発酵食品なのも、感動ものです。新潟県で作られている、手作りで、いい商品のひとつですね。 どちらも化学調味料が入っていないので、雑味がないのがいいです。湯豆腐にチョコっと乗せて、ポン酢で食べる。「旨~い!!」ですね。キムチの様に独特の発酵臭がないので、また楽しい。 さらにうれしい事に、2011/12/10付けの岩手日報さんの記事にでてました。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…