<
日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
戻ってきたこだわりの箸・・ うれしい限りです。山田やさんありがとうございます!! 感謝!!
一部修正をします。下の箸が女箸というそうです。いつも使っていて、今回なおしていただいた物。長さは25cmで細くて長い箸。–あとで男箸をご紹介します。–
ちなみに、
全部本漆で摺き漆の塗り替えをする場合は、1,000~をみてもらえば・・
という事のようです。
部分の補修であれば・・300~500円くらいで大丈夫という事でした。
この話をして箸がほしいという方が、何人かいらっしゃいました・・。
以前は材料が豊富にあったので、1500~作ってもらえましたが・・
今は材料が不足気味なので、
贈答用であれば・・2000~2500円位<<箱付>>位かな~って話をされておりました。
いずれ、資源を大切に、そして物を大切に・・という意味で、
MY箸キャンペーン大いに賛成です。
2008/01/28・・こんな品を、オマケでもらっちゃった・・・・
文房具やさんに行ってきて・・朱筆やクーピーや絵の具を買い、さらに筆の話をしてたら・・・
最後に、こんな貴重な筆をオマケにもらった・・・2号の面相筆 (貴重品)
こんなに字が下手なのに・・・
日本の筆のメーカーさんも高齢化で、
技術のある職人さんがどんどん居なくなっているという事。
その技術が伝承されていないという事実・・・。
正直ショックを感じた・・・・。
おかみさんと話をしていて、確かに納得。
筆の毛先、腰、弾力性、戻り方・・などなど・・
表面の毛と芯になる毛と中間にいれる毛と分け
手作業で巻く作業が職人技・・・
同じメーカーの筆なのに、違うことが良くあり、
なぜかと思っていたが、今日その理由が判明。
不思議な事ですが、メーカーが同じでも同じ商品がない。
材料が同じ物だといわれて、購入しても
使ってみると、違うという事がよくあった・・。
今日おまけで頂戴した、面相筆は、もうないという事。
貴重な一品、ありがとうございます。
–motohiro–
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…