小売り店などでは、マスク着用を!!・・
本当は行政の方々が、あいまいにせず、はっきりといってほしい!!
正直今回の3月からのマスク着用の義務解除? なんか、訳のわからない内容で・・ 正直対応に困っていました。内閣官房のホームをみても・・ 上の方では 令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。 と書いてあって・・・ 高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。 え”ぇ”~!! さらに・・ 〇新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。 <症状がある場合など> <医療機関や高齢者施設などの対応> <事業者における対応> 〇各業界団体において、「業種別ガイドライン」の見直しを行い、現場や利用者へ周知を行う予定です。 ますます、判らないですね。 でも、我々の仕事としては・・・ <事業者における対応> という形での対応と・・・ ○ 混雑がどうしても発生する場所・時間がある という事を考えていくと やはり、自分の好き嫌いや、権利主張だけではなく、 ・・という事で・・・ ジャンボ・じゃんまるでの対応は |
![]() |
という事にいたしました。 なにとぞご了承くださいませ。ふぅ~!!訳のわからないなぁ~!! |
-資料- ○新型コロナウイルス感染症対策 ○マスク着用の考え方の見直し等について |