実験の状況
という事で・・ 様々とテストをしてみました。 卵は今週入荷した・・ 昨日生み立ての寒卵・・サイズはMSサイズ・・
|
|||||||||||
準備としては
寒いので・・予め卵は常温に戻すため・・ストーブの前に置いて・・2時間
|
|||||||||||
(1).鈍端に穴を開けて | (2).穴を開けないで | (1).鈍端に穴を開けて | (2).穴を開けないで | ||||||||
1.通常のお湯・・で茹でる | 2.重曹のお湯で茹でる | ||||||||||
茹でる時間は・・10分間と固定してみた。黄身が半熟よりちょっと茹で上がった状態にしあがった。 |
|||||||||||
常温で冷ます | 冷水で冷ます | 常温で冷ます | 冷水で冷ます | 常温で冷ます | 冷水で冷ます | 常温で冷ます | 冷水で冷ます | ||||
流水 | 氷水 | 流水 | 氷水 | 流水 | 氷水 | 流水 | 氷水 | ||||
十分に冷めた状態 | 十分に冷めた状態 | 十分に冷めた状態 | 十分に冷めた状態 | ||||||||
キレイでない | キレイに剥ける | キレイでない | キレイに剥ける | キレイでない | キレイに剥ける | キレイでない | キレイに剥ける | ||||
という事で・・ 今回の実験の結果では・・・ 冷水で、良く冷やす事で・・新しい卵でも・・キレイに剥ける・・。 水の中で殻を剥いた方が・・剥きやすいという感じですね。 ポイントは・・ちゃんと流水及び水で冷やす!! ですね。 本日入荷のPG卵もその後テストしてみましたが・・同様にキレイに剥けました。 |
|||||||||||
最初の冷水の状態で・・良く冷やすと 重曹の方も・・普通の水の方も・・ 穴無し、穴あり共に・・ キレイにむけました。 |
|||||||||||
卵を茹でている状態 黒●がついているのは、 穴を開けていない方の卵 |
|||||||||||
常温で、冷ました方は・・ その後で、水に漬けても・・ キレイにむけにくい・・・。 |
|||||||||||
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…