– ささげ – |
結構発音が難しい一品でもありますね・・・。 さて私が覚えているのは、夏に莢を食べるのは基本的に全部「ささげ」って事になっちゃってます。 商売がら、なんとか区別しなければならないときは、わかっているインゲン豆以外は全部「ササゲ」って事にして逃げている。 いずれとても種類の多いササゲ、インゲンの種類なので、ツルのあるのも無いのも含め様々、そして食べ方についても様々とあります。どちらの種類も生の野菜として食べるのと、乾燥した実で食べるのといろいろあるので・・・正直なところ、どれがとっちかも、わかりません。 ひとつだけ注意が・・・乾燥豆を食べるときは、必ず10分以上加熱した方がいいという事は守った方がよさそうです。過去に中毒症状がでた事例があったはずです。中毒になったのは、なんか粉にして3分煎って・・・という食べ方だったような・・。 |
|
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…