日々発見したことや面白いことなどをメモしたものを記録しているものです。 手書きメモや手描きメモ・写真で記録しておきます。コメントについては、すべてにお答えする事ができませんので、ご了承くださいません。すみません・・。 画像は個人でのご利用頂いて結構ですが・・。中・大手流通業者さんの、商用利用の方は基本的にお断りいたしております。使用目的を確認した公共の印刷物、小規模の小売業者さん、鮮魚小売店・個人で経営されている料理店さんには、予めmtmの確認・承諾の上で利用をされている方もいらっしゃいます。 確認はコメントで登録または、メールアドレスはinfo(AT)dnjmb.co.jp ←ATを@に変えてご利用ください。お手数かけますがよろしくお願いいたします。
盛岡の地区で桃の節句にはよくでるのが、花まんじゅうと共に、やはりきりせんしょ。
きりせんしょについて・・ちょっと・・。あとでつくりかたも、きき語りとあわせて掲載をしておきます。
ベテランの方々はぜひ参考のつくりかたなども・・ご紹介くださいね。
木型がなくても割り箸で溝はつくれます!!
くるみの県産ものは数が少なくなってきました。
手間はかかるけど、やはり、殻くるみでご利用いただければ・・。
むきクルミは殆どが中国産で、やまクルミとかって表示しているものはそれです。
多分国産のクルミの種類からみてみると、姫くるみのような感じのクルミにみえます。添加物ははいっていないはずですが、輸入してきた時の大袋には小袋に入った酸化防止剤と湿気取りがはいっているはずです。
物価高の中でお米が一番今は安くつきます。
地産地消費を含め、もっと日本の(自分たちの地域の)お米を食べて、地域の活性化と安全な食品をご利用していただきたいものです。
そんな意味で最近、おにぎりに力を入れてもらう事をお願いした時のメモです。
戻ってきたこだわりの箸・・ うれしい限りです。山田やさんありがとうございます!! 感謝!!
一部修正をします。下の箸が女箸というそうです。いつも使っていて、今回なおしていただいた物。長さは25cmで細くて長い箸。–あとで男箸をご紹介します。–
ちなみに、
全部本漆で摺き漆の塗り替えをする場合は、1,000~をみてもらえば・・
という事のようです。
部分の補修であれば・・300~500円くらいで大丈夫という事でした。
この話をして箸がほしいという方が、何人かいらっしゃいました・・。
以前は材料が豊富にあったので、1500~作ってもらえましたが・・
今は材料が不足気味なので、
贈答用であれば・・2000~2500円位<<箱付>>位かな~って話をされておりました。
いずれ、資源を大切に、そして物を大切に・・という意味で、
MY箸キャンペーン大いに賛成です。
一部の方々からのご質問から・・
花まんじゅうのつくりかた・・・という声から・・
昨年の手帳を整理していたらでてきました・・・こんなメモが・・
ただこの作り方では、翌日になると、固くなったという記憶があります。
紫波の方々の作り方もご紹介できればと思ってます。
それぞれの作りかたで、二度蒸しして、一回つくと、
固くならないという方法もあります。
ベテランの方々のご意見も、お知らせいただければ幸いです。
木型は今どこに売っているのかは、ちょっとわからない・・。
2008/02/09
先日の麸・・・
今日盛岡の麸の専務さんが、小岩井雪まつりの帰り、
奥さんとお子さまと一緒に・・
急遽サンプルの商品を持ってきてくれました・・。(すみません・・)
通常のカットでは通常の麸の使い方しかできない。
種類もさまざまといれてきてくれました。
因みに本日はこの品を、長く切ってみて
みちのくさんの塩ラーメンに入れてたべてみました・・。
不思議な事に、これは長さを変える事で、
食感が変わってくる事を本日発見!!
コンソメやポタージュのスープ、具の少ない鍋、などによさそう。
商品化の時に、大きさを均一化させ、味を均一化させるより、
たとえば手作りの、ひっつみのように、
多少不均一の方が変化があり、美味しく食べられるようです。
来週は蟹の殻でつくったコンソメスープで
たべてみる事に・・
次週お楽しみに・・・・・。
ちなみに麸のレシピは麸屋さんの専務様から
頂戴しましたので、掲載をしておきます。
食べものなので好みあると思いますが。久しぶりに「豆腐」を食った感じです! 大豆の…
アメリカ在住して10年経ちます。近所のアジア系スーパーになんと地元岐阜を思い出さ…
はじめまして。私柿澤と申します。 盛岡出身で現在東京でデザイン会社で働いている者…
魚甚 山崎 克己 さま -あらま!!- 了解しました(笑) 私のブログは、単に価…
"#手作り味噌#土日ジャンボ市#社長の手描きメモ #" "くろまめ クロマメ クロヒラマメ くろひらまめ なんぶがんくいくろひらまめ" "なんばん ナンバン 味噌 とうがらし トウガラシ" "アシグロナメコ ナメタケ" "アンコ あんこ 餡" "キャンベル ナイアガラ きゃんべる" "ツブ つぶ" "小泉武夫 日本の食事 根菜 葉菜 果物 豆類 魚 海草 お米" "岩手107号 岩手118号" #お米 #ひっつみ #もち美人 #モチコメ #土日ジャンボ市 あらん お汁粉 こだわりの箸 ないあがら ないやがら ぶどう イチョウ カボチャ ギンナン ハローウィン マスカットノワール 串カツ 南瓜 味噌 大豆 平安 白 県産 豆腐 銀杏 鏡餅 青南蛮 青唐辛子 食の安全 麦
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…