さといも 里芋 2015・・ |
岩手の名産の一つ・・ 普通、出荷するのは、子芋や孫芋が「里芋」という名前で出荷されて「親芋」は外されて、「頭芋」とかって名前で、生産地では販売されますが、流通にはほとんど乗りませんね。 物の本や情報では「食に適さない」という事を書いたりして、ひどいのもありますが・・・・。 皮を剥いて、食べやすい大きさに切って、下ゆでをしてから、鰹だしで醤油味で煮て食べると・・粘り、食感、美味しい部分です。 八頭は親芋を食べる里芋と言われます。土垂群、黒軸群、石川早生といわれる里芋も、それぞれに味があって美味しい。 料理や食の工夫は、その地にあるものを無駄なく使い、如何に上手に美味しく「いただく」ようにするのかが目的。植物のみならず、魚類、畜肉系もしかり。 「命あるもの」を「いただく」この天候の中、がんばって育ってくれた、里芋に感謝です。 それを含めて・・・いよいよ本格的な味覚の秋!!
|
チラシを見て社長さんに声をかけさせていただきました。試して見てーと話題のお豆腐を…