WAR FTPD インストール状況 英和辞典と首っ引き、よこ文字はいつ見てもわかりません、 (すんなりと設定までの感じでかかれていますが、壁だらけでズッコケっぱなし) 外部からのアクセスポート20、21は開放しましたが、最初は閉じておくこと サーバ自体に大きな編集負荷はかけられませんし、以前のTINYFTPDは転送スピードに 不満がありましたがこのWerFTPDはすこぶる早い、15M送るのみ以前は(現在2分) 30分かかり、ディレクトリの深層に至るまでディレクトリ転送が甘いので、 丸ごととは行きませんでした、通常のサーバーの用にポイ〜ポイと移せます小満足!! |
![]() |
WAR FTPD 1.65 上記をクリックすると 左画面が出てきます。 上から順にバージョンとFREE等とかかれています 中から安定していそうなので Ver1.65にすることにしました。 |
![]() |
ここの真中くらいに War FTPD 16*(original Seriese) |
![]() |
ward165.exeをクリックしました |
![]() |
通常のファイル置き場Fディスクを 指定しフォルダをつくり 保存しました |
![]() |
ダウンロードしましたEXEファイルを ダブルクリックでこの画面になり 他に影響が、有るかどうかは わかりませんでしたので このまま「次へ」にしました。 |
![]() |
登録するグループ名の 問い合わせの様で このまま「次へ」にしました。 |
![]() |
いきなり完了画面ほんの0.5秒 なんじゃこりゃ!! (作者を誹謗する物ではないです) 「完了」をクリック |
![]() |
この画面が出てくるのに2秒ほど もうおわりかよ!! (今からインストール) |
![]() |
インストール完了でこんな画面出没 ズッコケおやじにしては クリックの設定項目の少なさに 感動 |
![]() |
右上 GO Offline When Redy オフライン待機かな?? 右中 Deny all logins (excpet for Adminstartor)アドマインスターしかダメ むろんアノニマス産はNOです スタートメニューから登録された 「War Ftpd」へ行きクリックすると 最初の画面がこれでした 例によって横文字だらけと言うより 横文字ONLY!! 変にクリックすると復元出来ない 男の子のアイコンを クリックしましたらユーザー登録と思われる画面が出ました。 やった!! |
![]() |
左側の「Add」と書かれたボタンをクリックしました。 右チェックボックス Disable Password パスワードは不必要外した 下のEメールアドレスも外した 右上の「Apply」辞書によると 認証とか適用と言うような意味でした。 |
![]() |
名前を入れる即され 適当な名前を入力し「OK」 |
![]() |
「OK」押しましたら、パスワード 要求画面が出てきました 適当な番号を入力しまた「OK」 |
![]() |
右のセキュリティラベルの右側に 「File Access」以前のFTPも ディレクトリを書き込まないと 出来なかったのでクリックしてみると左のようにディレクトリの入力欄に成りましたので入力「OK」 (参照ボタンはなさそう) |
![]() |
上記の「OK」をクリックしその後 右のチェックボックスがいっぱい 出てきました 右上 「File」以下4個 リード、ライト、削除、CGIかな?? 全てチェック中段「ディレクトリズ」 リスト、クリエート、リムーブ 全部チェックだと思ったがリスト にしかチェックが入りませんでした (あとで書き込まれる) 下段スペシャル デニーは否定となっているので それ以外は全てチェックを 入れ「OK」をクリック (外部ポートはOFF) 安心 |
![]() |
アイコンバーの一番左側稲妻印が 「START」ボタンでした 最初の画面に戻ってきました 男の子のようなアイコンの左に マウスを持っていくと 「オールセキュリティ、プロパティ」 クリックしよ!! |
![]() |
「オールセキュリティ、プロパティ」 先ほどの設定画面と同じだ 「File Access」をクリックし 先ほどチェックできなかった チェックボックスをクリックしてみると ちゃんとチェックが入れられる ではないか2個入れたので 「へー」2である |
![]() |
男の子のアイコンの左2個目の 青O野路アイコンをクリック ラベルの最初にジェネラルラベル の中に 「Go Online When Started」 にチェックを入れました スタートから起動しても、マニュアルのようでしたので起動しただけで サービスのスタートがかかり様になりました |
![]() |
「ジェネラル」ラベルの上に 「プライオリティ」ラベルを クリックするとラジオボタンに ノーマルそれにしました 成っていたのかも?? 記憶はちょっと前なのに 薄れている「ヤダネエー」 その他は見ただけで何もせず |
![]() |
アイコンバーの左から 一番右は「STOP」でした 二番目は「log」の表示 期待の 三番目は左に出ている デーモン自体のアクセス設定 要らないと思ったのでそのまま 「すんなりとこの画面までたどり 着いたわけではないすごく感が悪いのであしからず」 |